New York Airとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > New York Airの意味・解説 

ニューヨーク・エア

(New York Air から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/10 01:33 UTC 版)

ニューヨーク・エア
IATA
NY
ICAO
NYA
コールサイン
APPLE
設立 1979年
ハブ空港 ニューヨーク・ラガーディア空港
親会社 テキサス・エア・コーポレーション
本拠地 ニューヨーク
代表者 フランク・ロレンツォ
テンプレートを表示

ニューヨーク・エア (New York Air) は、かつてアメリカ合衆国に存在した航空会社

概要

1979年当時、ニューヨークワシントンD.C.の間にはイースタン航空シャトル便を運航していたが、これに対抗する目的でフランク・ロレンツォにより設立された。

1980年12月19日ニューヨーク・ラガーディア空港ワシントン・ナショナル空港を結ぶシャトル便の運航を開始した。当時運航されていたシャトル便は予約不要で搭乗でき、機内サービスは省略されるのが一般的であったが、ロレンツォは差別化戦略として事前予約が可能で、機内では軽食を提供するというサービスを展開した。

1981年には、2月15日にラガーディア空港からボストンへの路線を開設したのをはじめとして、ローリー・ダーラムデトロイトオーランドニューオリンズタンパへの路線を開設していった。また、シャトル便需要が減る週末には、機材の有効利用も兼ねてフロリダへのチャーター便の運航も行なった。

しかし、アメリカ全土で航空管制官ストライキが発生したことにより、運航の縮小を余儀なくされ、拠点をラガーディア空港からニューアーク空港に移した。

このニューアーク空港には、当時格安運賃で知名度が高かったピープル・エキスプレスが拠点を置いており、当初から苦しい戦いを強いられた。拠点を移した年には年間150万人の乗客を輸送したにもかかわらず、1100万ドルの赤字を計上した。低運賃ではピープル・エキスプレスには敵わないとみたニューヨーク・エアはビジネス客をターゲットとした方針に転換することになり、短距離路線でもフルサービスを提供[1]するという方策に出た。しかし、この方針転換は裏目に出てしまい、ニューヨーク・エアの業績は悪化する。ハブ空港をワシントン・ダレス国際空港に移した上、フィーダー路線の運航を行なう方針に再転換することになる。

しかし、ロレンツォは1986年2月にイースタン航空を、同年6月にはピープル・エキスプレスを買収し、競合していた航空会社はロレンツォの手中に入ったことになる。これを受けて、同年10月1日にはニューヨークからワシントンD.C.とボストンへ運航していたシャトル便をパンアメリカン航空へ売却した。

収益性の高い基幹路線を失ったニューヨーク・エアは、1987年2月1日コンチネンタル航空へ吸収合併された。

機材

脚注

  1. ^ 機内食はハーフサイズのフランスパンにハムや野菜を詰め込んだ大きなもので、ワインもボトルサービスされるというものであったという。

参考文献

  • 賀集章「消えたエアライン」(山海堂・2003年)

「New York Air」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「New York Air」の関連用語

New York Airのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



New York Airのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニューヨーク・エア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS