カナダ国定史跡
(National Historic Sites of Canada から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/24 13:09 UTC 版)

カナダ国定史跡(英語:National Historic Sites of Canada、仏語:Lieux historiques nationaux du Canada)はカナダ環境・気候変動省の文化遺産保護制度の一つ。カナダ史跡記念物委員会(Historic Sites and Monuments Board of Canada、HSMBC/Commission des lieux et monuments historiques du Canada、CLMHC)の提言に基づき、カナダ環境・気候変動大臣が制定する。パークス・カナダ(国立公園管理局)が国定史跡プログラムを管轄する。2010年現在、956ヶ所が制定されている。国定史跡はすべての州及び準州にあり、また2ヶ所はフランスにある。
選定条件と基準
国定史跡は人類の居住、カナダ統治、経済開発、社会生活構築、文明文化表現の5つの広いテーマに沿って整理されている[1]。それらは少なくとも下記のうち一つの条件を満たす必要がある[2]。
- 概念・設計・技術・計画などで傑出した創造性を発揮しているか、カナダの歴史過程における傑出した時代を表現していること
- 全体または部分において、カナダの歴史過程における文化的伝統、生活様式、重要な概念を表現または象徴していること
- カナダの歴史上傑出した役割を果たしたと見なされる人物に、明確または意味的に関連していること
- カナダの歴史上傑出していると見なされる出来事に、明確または意味的に関連していること
国定史跡に制定されても、史跡そのものに法的な保護規定は特にない[3]。しかし、史跡認定は州、市町村レベルでも重複して制定されるため、他レベルの史跡認定で法的保護が運用される場合がある。
国定史跡に制定されると、国章が使用された連邦政府の標識が建てられる[4]。初期の頃はケアン型であったが、近年は単なる標識となっている。標識は赤紫色に金文字で、最低二カ国語での表記がなされる[5]。

主な国定史跡
- オンタリオ州
- ユニオン駅(トロント)
- ロイヤルヨークホテル(トロント)
- トロント・シティー空港ターミナルビル
- メープルリーフ・ガーデンズ(トロント)
- センター・ブロック、イースト・ブロック、ウエスト・ブロック(オタワ)
- ランジュバン棟(オタワ)
- シャトー・ローリエ(オタワ)
- リドー運河(オタワ − キングストン)
- フロンテナック郡裁判所(キングストン)
- フォート・ヘンリー(キングストン)
- キングストン市庁舎
- アルゴンキン州立公園
- スーセントマリー運河
- セントジョゼフ島
- トレント・セバーン水路(トレントン − ポート・セバーン)
- ケベック州
- モントリオール市庁舎(モントリオール)
- モントリオール・ノートルダム聖堂(モントリオール)
- モントリオール・フォーラム
- 世界の女王マリア大聖堂(モントリオール)
- 安全航海ノートルダム教会(モントリオール)
- サン・ジョゼフ礼拝堂(モントリオール)
- ケベックのシタデル(ケベック・シティー)
- シャトー・フロンテナック(ケベック・シティー)
- 戦場公園(ケベック・シティー)
- ウルスラ会修道院(ケベック・シティー)
- ノートルダム大聖堂(ケベック・シティー)
- ケベック神学校(ケベック・シティー)
- 勝利のノートルダム教会(ケベック・シティー)
- ケベック橋
- ノバスコシア州
- グラン・プレ
- ルイブール要塞
- ニューブランズウィック州
- フォート・ハウ(セントジョン)
- マニトバ州
- ブリティッシュコロンビア州
- スタンレーパーク(バンクーバー)
- ライオンズゲートブリッジ(バンクーバー)
- バンクーバー日本語学校
- エンプレスホテル(ビクトリア)
- ジョージア湾缶詰工場(スティーブストン)
- サスカチュワン州
- サスカチュワン州議事堂(レジャイナ)
- アルバータ州
- ニューファンドランド・ラブラドール州
関連項目
脚注
- ^ Parks Canada. “National Historic Sites of Canada - Introduction”. 2010年8月23日閲覧。
- ^ Parks Canada. “National Historic Sites of Canada - System Plan”. 2010年8月23日閲覧。
- ^ Swinnerton, Guy S. and Buggey, Susan. “Protected Landscapes in Canada: Current Practice and Future Significance”. The George Wright Forum. George Wright Society. 2010年8月23日閲覧。
- ^ Parks Canada. “National Historic Sites of Canada System Plan - Enhancing the System”. 2010年8月23日閲覧。
- ^ Historic Sites and Monuments Board of Canada. “National Commemorative Plaques - Plaque Models”. 2010年8月23日閲覧。
外部リンク
「National Historic Sites of Canada」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- National Historic Sites of Canadaのページへのリンク