メープルリーフ・ガーデンズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メープルリーフ・ガーデンズの意味・解説 

メープルリーフ・ガーデンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 05:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Maple Leaf Gardens
概要
所在地 60 Carlton Street, Toronto, ON, M5B 1L1
座標 北緯43度39分44秒 西経79度22分49秒 / 北緯43.66222度 西経79.38028度 / 43.66222; -79.38028座標: 北緯43度39分44秒 西経79度22分49秒 / 北緯43.66222度 西経79.38028度 / 43.66222; -79.38028
所有者 ライアソン大学
ロブロー
座席数 Ice hockey: 13,542 (1931), 14,504 (1962), 16,307 (1968), 16,385 (1979), 15,775 (1991), 15,746 (1993), 15,728 (1995)
建設
着工 1931年5月30日
開業 1931年11月12日
建設費 150万カナダドル
設計者 Ross and Macdonald
利用
トロント・メープルリーフス (NHL) (1931–1999)他
登録日 2007
登録日 1991
テンプレートを表示

メープルリーフ・ガーデンズ(Maple Leaf Gardens)はカナダトロントに存在した屋内競技場。長年に亘りNHLトロント・メープルリーフスの本拠地として使用された。

歴史

1931年、150万カナダドルの建設費を投じて完成。こけら落としは同年11月12日のメープルリーフス対シカゴ・ブラックホークス戦。11月19日には最初のプロレス興行が開催され、1万5千人の観衆を集めた。1946年11月1日にはBAA(現NBA)トロント・ハスキーズ戦が初めて行われるがハスキーズは1シーズンで撤退。1957年にはエルヴィス・プレスリーの海外初演が同地で行われる。

1964年から3年間、ビートルズのトロント公演が行われ、その他ボブ・ディランブルース・スプリングスティーンなどといった海外アーティスト公演も行われていた。

またNHLオールスターゲーム第1回の会場として使用されたほか、末期にはトロント・ラプターズのホームアリーナとしても使用された[1]

五大湖周辺をテリトリーとしたプロレス団体:NWFがトロントで興行を行った際に使用された会場であり、インド人レスラー:タイガー・ジェット・シンのホームリングとして日本でも知られていた。また、1977年2月6日にハーリー・レイステリー・ファンクに勝利し、第52代NWA世界ヘビー級王者となったアリーナでもあった[2]

1999年にエア・カナダ・センターが完成されたことと建物の老朽化で閉鎖された。閉鎖後は1階にロブローが、2階以上はライアソン大学の運動施設が整備された。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メープルリーフ・ガーデンズ」の関連用語

メープルリーフ・ガーデンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メープルリーフ・ガーデンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメープルリーフ・ガーデンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS