エア・カナダ・センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > カナダの屋内競技施設 > エア・カナダ・センターの意味・解説 

エア・カナダ・センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/16 00:47 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
スコシアバンク・アリーナ
"The Vault[1][2][3]"

施設情報
所在地 トロントオンタリオ州
位置 北緯43度38分36秒 西経79度22分45秒 / 北緯43.64333度 西経79.37917度 / 43.64333; -79.37917座標: 北緯43度38分36秒 西経79度22分45秒 / 北緯43.64333度 西経79.37917度 / 43.64333; -79.37917
起工 1997年3月12日
開場 1999年2月19日
所有者 メープルリーフ・スポーツ&エンタテーメント
運用者 メープルリーフ・スポーツ&エンタテーメント
建設費 2億6,500万カナダドル
設計者 HOK Sport
Brisbin Brook Beynon Architects (BBB Architects)
プロジェクトマネージャ Clarendon Projects Ltd.[4]
構造設計者 Sayers & Associates Limited[5]
使用チーム、大会
トロント・メープルリーフスNHL)(1999年-現在)
トロント・ラプターズNBA)(1999年-現在)
トロント・ロックNLL)(2001年-現在)
トロント・ファントムズAFL)(2001-2002年)
収容能力
バスケットボール - 19,800 人
アイスホッケー - 18,819 人
ラクロス - 18,819人
コンサート - 19,800 人
シアター - 5,200人

スコシアバンク・アリーナ(英語:Scotiabank Arena 、旧エア・カナダ・センター)はカナダトロントにある屋内競技場。

概要

1999年2月19日にこけら落とし。NHLトロント・メープルリーフスNBAトロント・ラプターズラクロスNLL)のトロント・ロックの本拠地として使用されている。カナダの屋内競技場としては最大のアリーナである。エア・カナダが20年契約で命名権を取得[6]

歴史

この建物は元々、1941年に建てられたトロント郵便集配ビル(チャールズ・ドルフィン設計)で、建設当初は戦時貯蔵庫として国防省に提供後、1946年にカナダ郵便公社に返還されたもの。アールデコ調の東側ファサードと南側外壁が残されている。この建物はオンタリオ史跡保護法で保護されている。

当時既に老朽化していたメープルリーフ・ガーデンズに変わるアリーナとして1997年3月から改装工事が開始され、バスケットボールのみならずホッケーに合わせて再設計され、大規模な改築が行われた。1999年2月に開場。

2008年にエア・カナダ・センター西側をメープルリーフ・スクエアと接続する改築を実施。メープルリーフ・スクエアはメイプルリーフ・スポーツ&エンタテーメント(MLSE)、キャディラック・フェアビュー、ランテラ・デベロップメンツ社の共同所有で、ホテル、ショッピングモール、住宅棟などが含まれた複合建築で、2010年にオープンした。

2017年8月29日にMLSEはスコシアバンクと20年契約を結び[7]、2018年7月よりスコシアバンク・アリーナ(Scotiabank Arena)と改称されることになった。

脚注

外部リンク


スコシアバンク・アリーナ

(エア・カナダ・センター から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/12 23:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スコシアバンク・アリーナ
The Vault[1][2][3]

施設情報
所在地 トロントオンタリオ州
位置 北緯43度38分36秒 西経79度22分45秒 / 北緯43.64333度 西経79.37917度 / 43.64333; -79.37917座標: 北緯43度38分36秒 西経79度22分45秒 / 北緯43.64333度 西経79.37917度 / 43.64333; -79.37917
起工 1997年3月12日
開場 1999年2月19日
所有者 メープルリーフ・スポーツ&エンタテーメント
運用者 メープルリーフ・スポーツ&エンタテーメント
建設費 2億6,500万カナダドル
設計者 HOK Sport
Brisbin Brook Beynon Architects (BBB Architects)
プロジェクトマネージャ Clarendon Projects Ltd.[4]
構造設計者 Sayers & Associates Limited[5]
使用チーム、大会
トロント・メープルリーフスNHL)(1999年-現在)
トロント・ラプターズNBA)(1999年-現在)
トロント・ロックNLL)(2001年-現在)
トロント・ファントムズAFL)(2001-2002年)
収容能力
バスケットボール - 19,800 人
アイスホッケー - 18,819 人
ラクロス - 18,819人
コンサート - 19,800 人
シアター - 5,200人

スコシアバンク・アリーナ(英語:Scotiabank Arena 、旧エア・カナダ・センター)はカナダトロントにある屋内競技場。

概要

1999年2月19日に「エア・カナダ・センター」(Air Canada Centre)としてこけら落とし。NHLトロント・メープルリーフスNBAトロント・ラプターズラクロスNLL)のトロント・ロックの本拠地として使用されている。カナダの屋内競技場としては最大のアリーナである。エア・カナダが20年契約で命名権を取得[6]

歴史

この建物は元々、1941年に建てられたトロント郵便集配ビル(チャールズ・ドルフィン設計)で、建設当初は戦時貯蔵庫として国防省に提供後、1946年にカナダ郵便公社に返還されたもの。アールデコ調の東側ファサードと南側外壁が残されている。この建物はオンタリオ史跡保護法で保護されている。

当時既に老朽化していたメープルリーフ・ガーデンズに変わるアリーナとして1997年3月から改装工事が開始され、バスケットボールのみならずホッケーに合わせて再設計され、大規模な改築が行われた。1999年2月に開場。

2008年にエア・カナダ・センター西側をメープルリーフ・スクエアと接続する改築を実施。メープルリーフ・スクエアはメイプルリーフ・スポーツ&エンタテーメント(MLSE)、キャディラック・フェアビュー、ランテラ・デベロップメンツ社の共同所有で、ホテル、ショッピングモール、住宅棟などが含まれた複合建築で、2010年にオープンした。

2017年8月29日にMLSEはスコシアバンクと20年契約を結び[7]、2018年7月よりスコシアバンク・アリーナ(Scotiabank Arena)と改称されることになった。

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エア・カナダ・センター」の関連用語

エア・カナダ・センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エア・カナダ・センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエア・カナダ・センター (改訂履歴)、スコシアバンク・アリーナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS