連邦政府ランジュバン棟_(カナダ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 連邦政府ランジュバン棟_(カナダ)の意味・解説 

連邦政府ランジュバン棟 (カナダ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 00:38 UTC 版)

連邦政府ランジュバン棟
現地名 Langevin Block
所在地 カナダ
 オンタリオ州オタワ
座標 北緯45度25分25.23秒 西経75度41分49.42秒 / 北緯45.4236750度 西経75.6970611度 / 45.4236750; -75.6970611座標: 北緯45度25分25.23秒 西経75度41分49.42秒 / 北緯45.4236750度 西経75.6970611度 / 45.4236750; -75.6970611
形成 1889年
建築家 トマス・ヒューラー
建築様式 第二帝政様式
登録日 1977年
オタワにおける連邦政府ランジュバン棟の位置

連邦政府ランジュバン棟 (れんぽうせいふランジュバンとう、英語: Langevin Blockフランス語: Édiffice Langevin) は、カナダオタワにあるパーラメント・ヒルに面した庁舎である。カナダ首相府枢密院事務局があるので、ここはカナダ政府における権力の中枢として働いている。このため「ランジュバン棟」という言葉は、しばしば首相府のことを指す隠語として使われている。この建物はカナダ国定史跡のひとつである。

概要

枢密院事務局高官の部屋はランジュバン棟にまだあるが、今では首相府がセンター・ブロックにあるオフィスとともにここを利用しているので、枢密院事務局による利用はかなり限られている。

1884年に起工し、1889年に竣工したこの建物はパーラメント・ヒルの敷地外では初めてたてられた連邦政府庁舎である。この建物にはチャールズ・イライジャ・フィッシュが所有するニューブランズウィック州の採石場から得られた砂岩が用いられている。またこの建物は、オタワのウェリントン通りに面した一等地にあり、近くには戦没者記念碑、シャトー・ローリエ、政府会議センター、リドー運河、国立芸術センター、イギリス駐カナダ高等弁務官事務所、スパークス・ストリート・モールなどがある。もともとこの建物は南西官庁ビルという名前だったが、現在はジョン・A・マクドナルド政権で公共事業相を務めたエクター=ルイ・ランジュバン卿にちなんだ名前に変更されている。

ランジュバン棟の建築はオタワでは特色のあるものである。これは、他の政府庁舎がゴシック・リバイバル様式で建てられているのに対して、ランジュバン棟は第二帝政様式だからである。設計者は自治領カナダ首席建築家のトマス・ヒューラーである。2000年にはカナダ王立建築家協会によって過去千年(ミレニアム)に建てられたカナダにおけるトップ500の建築のひとつに選ばれた。

参考文献

  • Kalman, Harold, and John Roaf, Exploring Ottawa: an architectural guide to the nation's capital. Toronto: University of Toronto Press, 1983.

関連項目

外部リンク


「連邦政府ランジュバン棟 (カナダ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「連邦政府ランジュバン棟_(カナダ)」の関連用語

連邦政府ランジュバン棟_(カナダ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連邦政府ランジュバン棟_(カナダ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの連邦政府ランジュバン棟 (カナダ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS