NTTドコモ向け端末
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 16:36 UTC 版)
「ファーウェイ」の記事における「NTTドコモ向け端末」の解説
フォトパネル 02 - NTTドコモの通信機能付デジタルフォトフレーム。お便りフォトサービスに対応している。2009年12月発売。 UM01-HW - 国際ローミング対応の通話機能、SMSも搭載された通信モジュール。2010年9月30日発売。 フォトパネル 03 - 2GバイトのメモリーとFOMAハイスピードに対応した、9インチの通信機能付デジタルフォトフレーム。2010年12月発売。 HW-01C - 下り7.2Mbps、上り5.7Mbpsに対応したモバイルWi-Fiルーター。最大5台まで接続可能。2010年11月発売。 キッズケータイHW-02C - 通話機能と、SMS、GPS、防犯ブザーに利用を限定した子供向け携帯電話。2011年9月28日発売。 フォトパネル 04 - 3Gバイトのメモリー(およびmicroSDスロット)とFOMAハイスピードに加えエリアメールに対応した、9インチの通信機能付デジタルフォトフレーム。2012年3月発売。 キッズケータイHW-01D - 通話機能と、SMS、GPS、防犯ブザーに利用を限定した子供向け携帯電話。綜合警備保障 (ALSOK) の『子ども向け かけつけサービス』が提供されている。2012年9月5日発売。 Ascend HW-01E - NTTドコモ向けとしては初となるAndroid搭載スマートフォン。グローバルモデルであるAscend D1がベースだが日本独自機能にも対応している。2012年11月21日発売。 HW-02E - モバイルルーター Ascend D2 HW-03E - Android 4.1スマートフォン dtab 01 - 10.1インチAndroidタブレット。 dtab d-01G - 8インチAndroidタブレット。グローバルモデルのMedia Pad M1がベース。2015年2月発売。 dTVターミナル dTV 01 - dマーケットのdTVやdアニメストアの動画を自宅のテレビで見るための端末。2015年4月発売。 dtab Compact d-02H - MediaPad M2ベース。2016年1月発売。 dtab Compact d-01J - MediaPad M3ベース。2017年5月発売。 dtab Compact d-02K - 2018年7月発売。
※この「NTTドコモ向け端末」の解説は、「ファーウェイ」の解説の一部です。
「NTTドコモ向け端末」を含む「ファーウェイ」の記事については、「ファーウェイ」の概要を参照ください。
- NTTドコモ向け端末のページへのリンク