ソフィア王妃芸術センター
(Museo Nacional Centro de Arte Reina Sofía から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 08:09 UTC 版)
![]() Museo Nacional Centro de Arte Reina Sofía |
|
---|---|
|
|
施設情報 | |
正式名称 | Museo Nacional Centro de Arte Reina Sofía |
愛称 | MNCARS |
来館者数 | 3,646,598人(2016年)[1] |
開館 | 1992年 |
所在地 | ![]() |
位置 | 北緯40度24分31秒 西経3度41分38秒 / 北緯40.40857143度 西経3.6939961度座標: 北緯40度24分31秒 西経3度41分38秒 / 北緯40.40857143度 西経3.6939961度 |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
プロジェクト:GLAM |
ソフィア王妃芸術センター(ソフィアおうひげいじゅつセンター、西: Museo Nacional Centro de Arte Reina Sofía、MNCARS)は、スペインのマドリードにある美術館。フアン・カルロス1世の王妃ソフィアにちなんで名付けられた。20世紀の近現代美術を中心に展示されている。
概要
メインの建物となるサバティー二館は、18世紀にカルロス3世が、イタリアの建築家フランチェスコ・サバティーニに命じて設計させた病院を改築したもの。サバティー二館の南側に2005年、フランスの建築家ジャン・ヌーヴェルの設計による新館が増築されている。サバティー二館は1階から4階までの4フロア、新館は0階と1階の2フロアで構成されている[2]。
パブロ・ピカソやサルバドール・ダリ、ジョアン・ミロなどの作品を多く所蔵する[3]。ピカソの代表作『ゲルニカ』は、スペインへの「里帰り」後、プラド美術館別館から本美術館に移され、常設展示されている。企画展示は主にサバティー二館3階で行われる。
アクセス
ギャラリー
-
入口
-
回廊
-
パティオに展示してあるミロの彫刻
コレクション
-
フアン・グリス
アニスの瓶 (1914) -
マリア・ブランシャール
Femme à l'éventail (1916) -
ジョアキム・ミール
モグダの水辺 (1917) -
ワシリー・カンディンスキー
"Frei(Libre)"(1927),

脚注
- ^ “The Art Newspaper Ranking VISITOR FIGURES 2016” (PDF). The Art Newspaper. 2017年10月16日閲覧。
- ^ フロア名は公式サイト参照。
- ^ 『美術を巡る旅ガイド』 2012, p. 109.
参考文献
- Lee Feinsteinほか『美術を巡る旅ガイド ヨーロッパを代表する画家達 ゴッホ、フェルメール、ゴヤ、カラヴァッジョ、ムンク』メディアファクトリー、2012年。ISBN 978-4-8401-4350-9。
外部リンク
- 公式サイト(英語)(スペイン語)(ナブラ語)
- Museo Reina Sofia (museoreinasofia) - Facebook(スペイン語)
- Museo Reina Sofia (@museoreinasofia) - X(旧Twitter)(スペイン語)
- Museo Reina Sofia (@museoreinasofia) - Instagram(スペイン語)
- 国立ソフィア王妃芸術センター スペイン政府観光局オフィシャルサイト(日本語)
「Museo Nacional Centro de Arte Reina Sofía」の例文・使い方・用例・文例
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- Jeb Andersonは現在シドニーにいる。
- 第2段落3行目のclueは、ideaの意味に最も近いです。
- 6 月4 日―Mertonスタジアムの取り壊しに伴い、6 月15 日から3 週間に渡り、Central通りとMerton通りの間と、9 番通りと11 番通りの間の全区域が通行止めになると、Bordertown交通局(BTA)が火曜日に発表した。
- あなたの請求が確定し次第App Codeをメールで送信いたします。
- Mozilla Foundationは5月1日、メール/ニュースクライアントソフトの最新版「Thunderbird 2.0.0.14」をリリースした。
- (父殺し), insecticide (殺虫剤).
- 混合様式 《古代ローマ建築の様式で, イオニア様式 (Ionic order) とコリント様式 (Corinthian order) の折衷様式》.
- 条件節 《通例 if, unless, provided などによって導かれる》.
- 《主に英国で用いられる》 = 《主に米国で用いられる》 special delivery 速達.
- >called, called; talk>talked, talked; mend>mended, mended.
- 愛称, 親愛語 《darling, dear, sweetie, honey などの呼び掛けの類》.
- 住宅団地 (《主に米国で用いられる》 housing development).
- カ氏 32 度 《thirty‐two degrees Fahrenheit と読む》.
- を deceit と韻を踏ませる.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- make の過去形は made である.
- radar や deified のように左から読んでも右から読んでも同じな言葉がある.
- “Pride goes before a fall”はどういう意味か
- Museo Nacional Centro de Arte Reina Sofíaのページへのリンク