M88/M88A1とは? わかりやすく解説

M88/M88A1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 03:13 UTC 版)

M88装甲回収車」の記事における「M88/M88A1」の解説

M88装甲回収車1961年M48パットン車体コンポーネント流用し、Bowen McLaughlin YorkBMY)社により開発された。BMY社は後にハースコ(英語版)社の一部となった最初量産型であるM88はM48A1/M48A2系列と同じ、出力980馬力コンチネンタル製AVSI-1790-6Aガソリンエンジン搭載したバージョンで、1964年まで生産されアメリカ軍によりベトナム戦争投入された。 1977年には改良型のM88A1が開発された。M88A1はM88エンジンをM48A3と同系列のコンチネンタル製AVDS-1790-2DRディーゼルエンジン換装したタイプで、外見上の相違点としては、戦闘後部右側張り出し部分がA1では大きくなり、側面ルーバー追加されている点が挙げられる。M88A1はアメリカ軍採用された他、各国輸出され現在も運用されている。 M88/M88A1の回収能力は約56トンで、M48M60回収は可能であったが、アメリカ陸軍配備されM1エイブラムス主力戦車中でも装甲防御力強化した改良型のM1A1HAやM1A1HC、M1A2に対して能力不足であったこのため回収能力抜本的に強化した改良型の開発1991年決定したM113吊り下げるM881971年ベトナム戦争当時アメリカ軍のM88A1。1991年湾岸戦争への派遣車両M1エイブラムスエンジン交換を行うM88A1。2003年イラク戦争当時クウェート国内。

※この「M88/M88A1」の解説は、「M88装甲回収車」の解説の一部です。
「M88/M88A1」を含む「M88装甲回収車」の記事については、「M88装甲回収車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「M88/M88A1」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「M88/M88A1」の関連用語

M88/M88A1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M88/M88A1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのM88装甲回収車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS