loin
「loin」の意味・「loin」とは
「loin」とは、生物の体の一部を指す英単語である。特に、人間や動物の胴体の後部、腰から尾への部分を指す。食材としては、豚や牛の腰肉部分を指すことが多い。料理の分野では、特に豚ロースや牛ロースなどと表現される。「loin」の発音・読み方
「loin」の発音は、IPA表記では/lɔɪn/となる。IPAのカタカナ読みでは「ロイン」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「ロイン」と読む。発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「loin」の定義を英語で解説
「loin」は、英語で"The part of the body of a human or quadruped on either side of the backbone and between the ribs and hips."と定義される。これは、「人間や四足動物の背骨の両側、肋骨と腰の間の体の部分」という意味になる。「loin」の類語
「loin」の類語としては、「rump」や「haunch」がある。これらも同様に、動物の体の一部を指す英単語である。ただし、「rump」は尾部近くを、「haunch」は後脚や尻部を指す。「loin」に関連する用語・表現
「loin」に関連する用語としては、「sirloin」や「tenderloin」がある。これらは、特に食材としての肉の部位を指す英単語である。「sirloin」は上腰肉、「tenderloin」は内腰肉をそれぞれ指す。「loin」の例文
1. The loin is a part of the body between the ribs and hips.(腰部は肋骨と腰の間の体の部分である。)2. The loin of a cow is often used for roasting.(牛の腰肉はよくローストに使われる。)
3. The loin is a tender part of the pig.(豚の腰肉は柔らかい部分である。)
4. The loin is located on either side of the backbone.(腰部は背骨の両側に位置している。)
5. The loin is a primal cut of beef.(腰肉は牛肉の一等部位である。)
6. The loin of a pig is a popular choice for pork chops.(豚の腰肉はポークチョップの人気の選択肢である。)
7. The loin is a lean cut of meat.(腰肉は脂肪の少ない肉の部位である。)
8. The loin of a lamb is often grilled.(羊の腰肉はよくグリルにされる。)
9. The loin is a major muscle group.(腰部は主要な筋肉群である。)
10. The loin is a cut of meat from a pig, cow, or lamb.(腰肉は豚、牛、羊から取る肉の部位である。)
ロイン【loin】
読み方:ろいん
「ロース」に同じ。
- Loi Nのページへのリンク