Li-Book 2000
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/29 23:06 UTC 版)
『Li-Book 2000』 | ||||
---|---|---|---|---|
奥井雅美 の ライブ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | スターチャイルド | |||
プロデュース | ||||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
奥井雅美 アルバム 年表 | ||||
|
『Li-Book 2000』(リブックにせん)は、奥井雅美の2枚目のライブ・アルバム。2000年11月22日にスターチャイルドから発売された。
概要
- 前年に発売された『BEST-EST』に続くライブ・アルバムであり、コンサートツアー『NEEI TOUR 2000』の模様を収録している[1]。
- 『BEST-EST』同様、初回期間限定生産としてリリースされたため、現在は廃盤になっている[2]。
収録曲
全作詞: 奥井雅美。 | ||||
# | タイトル | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「TURNING POINT」 | 矢吹俊郎 | 矢吹俊郎 | |
2. | 「そうだ、ぜったい。」 | 矢吹俊郎 | 矢吹俊郎 | |
3. | 「虹のように」 | 奥井雅美 | 矢吹俊郎 | |
4. | 「endless life」 | 奥井雅美・矢吹俊郎 | 矢吹俊郎 | |
5. | 「それは突然やってくる」 | 矢吹俊郎 | 矢吹俊郎 | |
6. | 「CHAOS」 | 奥井雅美 | 佐藤英樹 | |
7. | 「CUTIE」 | 矢吹俊郎 | 矢吹俊郎 | |
8. | 「輪舞-revolution」 | 矢吹俊郎 | 矢吹俊郎 | |
9. | 「Sunrise Sunset」 | 奥井雅美 | 渡辺格 | |
10. | 「kiss in the dark」 | 奥井雅美 | 大平勉 | |
11. | 「Just do it」 | 矢吹俊郎 | 矢吹俊郎 | |
12. | 「ビタミン 〜ぜったい、そうだ。〜」 | 矢吹俊郎 | 矢吹俊郎 | |
13. | 「物語 (A.C version)」 | 矢吹俊郎 | 佐藤英樹 | |
14. | 「Bay side love story -from tokyo-」(bonus track) | 奥井雅美 | 矢吹俊郎・大平勉 | |
合計時間: |
参加ミュージシャン
LOYAL STRAITS
- Vocal : 奥井雅美
- Drums : 佐藤強一
- Bass : 住吉中
- Guitar : 中川雅也, 遠藤太郎, 渡辺格
- Keyboards : 大平勉
- Sax : 藤陵雅裕
- Chorus : 遠藤ケロ, 竹内千佳
Guest Musician
- Guitar : 北島健二
- Bass : 山田正人
- Chorus : 副田研二
|
物語 (A.C version)
Bay side love story -from tokyo- (bonus track)
|
タイアップ
曲名 | タイアップ | 備考 |
---|---|---|
TURNING POINT | フジテレビ系列『東京すらんぐ〜東京ハードコア通信〜』エンディングテーマ | 21stシングル。 |
そうだ、ぜったい。 | OVA『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコII』オープニングテーマ | 11thシングル。 |
虹のように | ラジオドラマ『スレイヤーズN・EX.』エンディングテーマ | 8thシングルのカップリング。 |
endlles life | 映画『ラブ&ポップ』イメージソング | 3rdアルバム『Ma-KING』から収録。 |
プレイステーションゲームソフト『ADVANCED V.G.2』主題歌 | 3rdアルバム『Ma-KING』から収録。 タイアップ先の『ADVANCED V.G.2』は『ヴァリアブル・ジオ』シリーズ第7弾である。 | |
CUTIE | TBS系アニメ『Di Gi Charat サマースペシャル2000』オープニングテーマ | 22ndシングル。 |
輪舞-revolution | テレビ東京系アニメーション『少女革命ウテナ』オープニングテーマ | 10thシングル。 |
kiss in the dark | プレイステーションゲームソフト『封神領域エルツヴァーユ』主題歌 | 4thアルバム『Do-can』から収録。 なお、『封神領域エルツヴァーユ オリジナルドラマ』では、ゲームバージョンとして収録されている。 |
Just do it | TBS系『エクスプレス』テーマソング | 23rdシングル。 |
Bay side story -from tokyo- | テレビ東京系アニメーション『新世紀エヴァンゲリオン』第4話挿入歌 | 1stアルバム『Gyuu』から収録。 箱根湯本駅で流れている。 |
テレビ東京系アニメーション『新世紀エヴァンゲリオン』第21話挿入歌 | 1stアルバム『Gyuu』から収録。 ラーメンを食べる場面でラジオから流れている。 |
脚注
- ^ “奥井雅美 / Li-Book 2000[限定][廃盤]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2022年2月28日閲覧。
- ^ a b “奥井雅美/Li-Book 2000【初回生産限定商品】”. 紀伊國屋書店ウェブストア. 紀伊國屋書店. 2022年2月28日閲覧。
- ^ “Li-Book 2000”. タワーレコード. 2022年2月28日閲覧。
「Li-Book 2000」の例文・使い方・用例・文例
- 彼の番組は2000年に始まった
- 2000年まで彼はずっとこの会社の社長だった
- CopyMax 2000は使い勝手がいいですが、使いすぎないでください。私たちが紙を節約しようとしていることを思い出してください。
- 2000万トンのTNT
- 彼は20ドルをさらに賭けて2000ドルに増やした。
- リボソームの構造は2000年に発表された。
- 連結会計制度は、2000年3月期より導入されている。
- スマートフォン市場の急拡大に対応するため、A社は来期に2000人の新卒採用を予定している。
- あなたのお兄さん(弟)と私は2000年から知り合いです。
- 2000円が必要です。
- この写真は2000年に撮られたものです。
- この店は2000年に開店した。
- その会社の株価は2000年の105円から2010年末には60円まで下落しました
- 予約価格は20000円前後です。
- もしスイートルームに興味があるようでしたら82000円の特別料金を提示いたします。
- それは約2000年前に建てられました。
- 私はこの本に2000円払います。
- そのグループは2000年の元旦に結成されました。
- それは2000年1月に開業しました。
- 私の会社は2000年に設立されました。
固有名詞の分類
- Li-Book_2000のページへのリンク