Libero 5G IVとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Libero 5G IVの意味・解説 

Libero 5G IV

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 04:10 UTC 版)

ZTE Libero 5G Ⅳ
Libero 5G Ⅳの液晶側
キャリア ソフトバンク(Y!mobile)
製造 ZTE
発売日 2023年12月7日
概要
OS MyOS(Android13)
CPU Mediatek Dimensity 700 (オクタコア)2.2GHz+2.0GHz
音声通信方式
https://www.ymobile.jp/lineup/band/pdf/libero5giv_band.pdf)
データ通信方式 5G / LTE / AXGP / 3G
形状 タッチパネル型
サイズ 166 × 76 × 8.6 mm
質量 194 g
連続通話時間 約2,250分
連続待受時間 FDDLITE:約618時間/AXGP:約627時間
充電時間 103分
バッテリー 4420mAh
内部メモリ 128GB
外部メモリ 1024GB
赤外線通信機能
テザリング WIfi/Bluetooth/USB
Bluetooth 5.1
外部接続 USB type-C
備考 nanoSiM/e-SiMのみ対応
メインディスプレイ
方式 TFT
解像度 2408×1080
サイズ 6.6インチ
表示色数
サブディスプレイ
方式
解像度
サイズ
表示色数
メインカメラ
画素数・方式 約5000万/被写界深度:約200万/マクロ:約200万画素
サブカメラ
画素数・方式 画素
カラーバリエーション
なし
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

Libero 5G Ⅳは,中国ZTE開発のYmobile向けAndroidスマートフォンである[1]

概要

2023年12月7日発売[2]12月1日予約開始.値段は2万1996円[3]

仕様

カラーバリエーション

ブラック,ブルー,ホワイトの三色が展開されている.[1]

ディスプレイ

フルHD+の6.6インチディスプレイを搭載.[1]前モデルのLibero 5G Ⅲは有機ELディスプレイであった.[4]

バッテリー

4420mAhのバッテリーを搭載[1].本体下部のUSB-Cポートから67Wで充電可能.ワイヤレス充電は非対応.[5]

脚注

  1. ^ a b c d Yahoo!モバイル - Libero 5G IVの商品詳細”. Y!mobileオンラインストア ヤフー店. 2025年7月2日閲覧。
  2. ^ Libero 5G Ⅳ – ZTE Device Japan”. www.ztedevices.com. 2025年7月2日閲覧。
  3. ^ 株式会社インプレス (2023年11月30日). “ワイモバイルから「Libero 5G IV」、5G/おサイフケータイ対応で50MPのメインカメラを搭載”. ケータイ Watch. 2025年7月2日閲覧。
  4. ^ Libero 5G III スペック・仕様 - 価格.com”. kakaku.com. 2025年7月2日閲覧。
  5. ^ Libero 5G IV スペック・仕様 - 価格.com”. kakaku.com. 2025年7月2日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Libero 5G IVのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Libero 5G IV」の関連用語

Libero 5G IVのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Libero 5G IVのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLibero 5G IV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS