La_Esperanza-いつか叶う-とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 劇・舞台 > 宝塚歌劇団の作品 > La_Esperanza-いつか叶う-の意味・解説 

La Esperanza-いつか叶う-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/11 07:55 UTC 版)

三井住友VISAシアター ミュージカル・ロマン [1]La Esperanza』-いつか叶う-(ラ・エスペランサ いつかかなう)は、宝塚歌劇団花組[1]が上演したミュージカル作品。13場[1]

2004年8月13日から9月27日[1](新人公演は8月31日[2])に宝塚大劇場、同年10月16日から11月21日[1](新人公演は10月26日[2])に東京宝塚劇場で上演された。同時上演作品はレビュー・ファンタジア『TAKARAZUKA舞夢![1]』。

ブエノスアイレスを舞台に、若きタンゴダンサーと画家志望の孤独な女性を中心に、青年たちの恋・友情・青春の日々がアルゼンチンタンゴのリズムに乗ってさわやかにつづられた。

宝塚歌劇団90周年記念の通称"男役2番手特別出演プロジェクト"の一環として、霧矢大夢水夏希も出演した。

スタッフ

  • 作・演出:正塚晴彦
  • 作曲・編曲:高橋城玉麻尚一・青木朝子
  • 振付:伊賀裕子・平沢智
  • 装置:大橋泰弘
  • 衣装:任田幾英

主な配役

「()」は新人公演。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d e f 100年史(舞台) 2014, p. 188.
  2. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 314.
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 宝塚配役(宝塚歌劇公式) 2017年2月16日閲覧。
    東京配役(宝塚歌劇公式) 2017年2月16日閲覧。

参考文献

  • 編集:山本久美子・西村房代・須藤晃代、編集補助:松岡幸子・浜田聖子・松本恵美・加藤貴子、編集協力:坂島和歌子・松川咲絵・浜本ひろ美・浅野千佳子・川口桂、執筆:三宅顕人(小林一三、ならびに劇場解説)、監修・著作権者:小林公一 『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(舞台編)』 阪急コミュニケーションズ2014年4月1日ISBN 978-4-484-14600-3

外部リンク


「La Esperanza-いつか叶う-」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「La_Esperanza-いつか叶う-」の関連用語

La_Esperanza-いつか叶う-のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



La_Esperanza-いつか叶う-のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLa Esperanza-いつか叶う- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS