LHS 1140bとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > LHS 1140bの意味・解説 

LHS 1140b

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/02 11:07 UTC 版)

LHS 1140b
LHS 1140bの想像図
星座 くじら座
分類 太陽系外惑星
スーパーアース
発見
発見日 2017年
発見者 HARPS
MEarthプロジェクト[1]
発見方法 ドップラー分光法
トランジット法
軌道要素と性質
軌道長半径 (a) 0.0875 ± 0.0041 au[2]
(1309万 ± 61万3360 km)
離心率 (e) <0.29[2]
公転周期 (P) 24.73712 ± 0.00025 [2]
軌道傾斜角 (i) 89.912 ± 0.071°[2]
通過時刻 2456915.6997 ± 0.0054 HJD[2]
準振幅 5.34 ± 1.1 m/s[2]
LHS 1140の惑星
位置
元期:J2000.0[3]
赤経 (RA, α) 00h 44m 59.31s[3]
赤緯 (Dec, δ) -15° 16′ 16.7″[3]
視線速度 (Rv) -13.23 ± 0.60 km/s[2]
固有運動 (μ) 赤経: 317 ミリ秒/[3]
赤緯: -589 ミリ秒/年[3]
距離 40.65 ± 1.37 光年
(12.47 ± 0.42 パーセク[2])
物理的性質
半径 1.43 ± 0.10 R[2]
表面積 1.043×109 km2
体積 3.168×1012 km3
質量 6.65 ± 1.82 M[2]
平均密度 12.5 ± 3.4 g/cm3[2]
表面重力 31.8 ± 7.7 m/s2[2]
(3.24 ± 0.79 g)
脱出速度 24.0 ± 2.7 km/s[2]
表面温度 230 ± 20 K[2]
年齢 >50億年[2]
別名称
別名称
GJ 3053 b
2MASS J00445930-1516166 b
Template (ノート ■解説) ■Project

LHS 1140bは、地球からくじら座の方向に約40光年離れた位置にある14等級の赤色矮星LHS 1140(GJ 3053)を公転している太陽系外惑星である。

発見

LHS 1140bは太陽系外惑星を探索するMEarthプロジェクトによって発見され、その後の高精度視線速度系外惑星探査装置(HARPS)によるドップラー分光法による観測で、その存在が確認された[1]

特徴

大きさの比較
地球 LHS 1140b

LHS 1140bは、主星LHS 1140から1309万kmの距離を、約25日周期で公転している。主星からの距離は、太陽から地球までの距離の8%しか離れていないが、主星のLHS 1140が質量、半径共に太陽の2割弱という小型の赤色矮星のため、LHS 1140bが受ける熱やエネルギーは、地球が受ける太陽光の約半分とされている[4]。LHS 1140bはLHS 1140のハビタブルゾーン内に位置しているとされている[5]

LHS 1140bの半径は地球の1.43倍だが、質量は6.65倍もある[2]。よって、LHS 1140bは、地球よりも質量が大きな岩石惑星スーパーアースの可能性が高い。質量に対して、半径が小さいため、密度が大きく、表面の重力も地球の3倍以上である。誕生から50億年以上が経過しているとされている。表面温度は230K(-43℃)で、主星のLHS 1140が閃光星などの、活発に活動している恒星ではないため、強力な放射線の影響も受けないとされている[2][5]。よって、大気による温室効果などがあれば、液体のや生命の存在が可能になるかもしれない。

大気

LHS 1140bは、地球から約40光年と、比較的近距離にある惑星である。また、惑星が恒星の前を通過するトランジット(恒星面通過)が観測されており、惑星の大気組成を求める事が出来る[5]。LHS 1140系と条件がよく似た惑星系として、TRAPPIST-1系がある[1]。TRAPPIST-1には7個の惑星があり[6]、TRAPPIST-1系までの距離(39.4光年)は、LHS 1140系とほぼ同じである。また、主星がLHS 1140と同様に、小型の恒星のため、これらの惑星は組成が似通っている可能性も十分考えられる。今後、ハッブル宇宙望遠鏡によるLHS 1140bの観測も予定されている[4]

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LHS 1140b」の関連用語

LHS 1140bのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LHS 1140bのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLHS 1140b (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS