コンスタンチン・ユオンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コンスタンチン・ユオンの意味・解説 

コンスタンチン・ユオン

(Konstantin Yuon から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/02 22:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
コンスタンチン・ユオン(自画像)

コンスタンチン・フョードロヴィチ・ユオンKonstantin Fyodorovich YuonКонстантин Фёдорович Юон〕, 1875年10月24日 - 1958年4月11日)はロシア帝国末期からソ連時代にかけて活躍した、著名な画家で舞台デザイナーセルゲイ・ディアギレフレオン・バクストが主宰する美術誌『芸術世界Мир иску́сства)』同人。後に、革命ロシア芸術家連盟の共同創設者に名を連ねた。

生涯

モスクワに富裕なスイス系ロシア人の銀行員の家庭に生れる。兄のパウル・ユオン作曲家。ユオンという姓はヴァリス地方のヴァリス・ドイツ語(Walliserdeutsch[1])に由来し、このためローマ字では Konstantin Juon と表記されることもある。

1892年から1898年までモスクワ美術学校においてコンスタンチン・サヴィツキーやコンスタンチン・コローヴィンらの著名な教師に師事する。卒業後に個人的にワレンチン・セーロフに学ぶ。幾度かの西欧旅行を通じて、カミーユ・ピサロ印象派風景画を熟知するが、自分の画風は守り通した。

1900年に最初の個展を開き、モスクワに美術教室を開設。後にペテルブルク帝室美術アカデミー(レニングラード美術アカデミーの前身)やモスクワのスリコフ美術学院でも教壇に立つ。ユオンのアトリエは、その他の画家にも広く開放された。

モスクワ芸術劇場マールイ劇場のためにデザインを手がけ、1945年から1947年まで、特に後者の専属デザイナーを務める。オペラの舞台にもデザインを提供した。1948年から1950年まで美術アカデミー研究所所長を、1956年から1958年までソヴィエト芸術家連盟初代書記官を歴任。1943年スターリン賞を授与されたほか、レーニン勲章なども受賞。

主要作品

コンスタンチン・ユオンは、象徴主義者の特徴をそなえた、印象派風の風景画家および風俗画家として出発した。もっとも象徴主義的な作品は、『創世記』を主題とする1908年から1912年の連作版画「世界の創造」と、十月革命を天変地異として描いた油彩画《新しき惑星》(1921年)である。

印象派的な風景画は、「トヴェルスコイ大通り」と「至聖三者の日に」(いずれも1903年)が挙げられる。後に抒情画に、「パレフ塗り」やイコンのイミテーションを混ぜ合わせるという発想を玩ぶようになる。最晩年には社会主義リアリズムに忠実な芸術家となり、「赤の広場パレード1941年11月7日」のような絵画を制作した。

外部リンク

  1. ^ http://www.verwandt.ch/karten/absolut/juon.html



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンスタンチン・ユオン」の関連用語

コンスタンチン・ユオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンスタンチン・ユオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンスタンチン・ユオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS