Kobo mini
別名:Koboミニ
Kobo miniとは、楽天が販売する電子書籍リーダーの専用端末である。幅102mm×高さ133mmの小型ボディを特徴としている。
Kobo miniの本体サイズは、ほぼ文庫本と同サイズである。重量も約134グラムと軽い。ディスプレイは5インチのタッチパネルにEインクを搭載している。1回の満充電で4万ページ分のページめくりが可能、つまり4万ページ読めるという。
Kobo miniは2012年9月に「Kobo Glo」「Kobo Arc」と共に発表された。日本国内ではKobo miniは2012年12月半ば以降に配送される予定となっている。
参照リンク
Kobo mini - (楽天24 koboショップ)
電子書籍: | Koboイーブックストア Kobo Kobo Glo Kobo mini Kobo Aura Kindleダイレクト・パブリッシング Kobo Aura H2O |
Kobo Mini
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 18:46 UTC 版)
※この「Kobo Mini」の解説は、「コボ」の解説の一部です。
「Kobo Mini」を含む「コボ」の記事については、「コボ」の概要を参照ください。
「Kobo Mini」の例文・使い方・用例・文例
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 7月11日,熊本県のマスコットキャラクター「くまモン」が英国にあるBMW社のMini(ミニ)のオックスフォード工場を訪れた。
- この工場は現在,Miniを5モデル製造している。
- くまモンはパディントンベアから,Miniが長年にわたって世界中で人気である秘(ひ)訣(けつ)を3つ教わったと伝えられている。
- その見学の終わりに,くまモンの顔の特徴が描かれた特別仕様のMiniコンバーチブル「くまモンMini」がプレゼントとしてくまモンに贈られた。
- この車は現在,熊本市にあるMiniの自動車販売店で展示されている。
- Kobo miniのページへのリンク