Joji Yuasaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > ピティナ・ピアノ作曲家 > Joji Yuasaの意味・解説 

湯浅 譲二

【英】:Yuasa, Joji
[日本]  1929

2007年10月 執筆者: 須藤 英子

福島県出身独学作曲始める。慶應義塾大学医学部在学中音楽活動興味覚え1951年武満徹秋山邦晴等と前衛芸術家グループ実験工房」に参加ミュージックコンクレート不確定性など当時前衛音楽吸収しつつ、独自の作風確立してゆく。作品に、ピアノのための《内触覚宇宙》(57)、2本のフルートのための《相即相入》(63)、尾高賞受賞作の《クロノプラスティック》(72)など。音楽を「音響エネルギー体空間的時間的推移」、また個々人の「コスモロジー」の表現とする思想から、静謐かつ濃厚な独自の音楽生み出している。81年から94年までカリフォルニア大学サン・ディエゴ校教授を、また現在も日本大学芸術学部教授東京音楽大学客員教授務める。ベルリン映画祭審査特別賞京都音楽賞大賞紫綬褒章日本芸術院賞 (1999) など受賞多数

ピアノ独奏曲

ピアノ合奏

管弦楽ピアノ




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Joji Yuasa」の関連用語

Joji Yuasaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Joji Yuasaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS