Japan at the 1988 Summer Olympicsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Japan at the 1988 Summer Olympicsの意味・解説 

1988年ソウルオリンピックの日本選手団

(Japan at the 1988 Summer Olympics から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/16 03:04 UTC 版)

オリンピックの日本選手団
日章旗
IOCコード JPN
NOC 日本オリンピック委員会
公式サイト
1988年ソウルオリンピック
人員: 選手 259名、役員 78名
旗手: 小谷実可子
主将: 斉藤仁
メダル
国別順位: 14 位

4

3

7

14
夏季オリンピック日本選手団
19121920192419281932193619481952195619601964196819721976198019841988199219962000200420082012201620202024
冬季オリンピック日本選手団
19281932193619481952195619601964196819721976198019841988199219941998200220062010201420182022

1988年ソウルオリンピックの日本選手団(1988ねんソウルオリンピックのにほんせんしゅだん)は、1988年9月17日から10月2日まで開催された1988年ソウルオリンピック日本代表選手団および競技結果。選手名及び所属は1988年当時のもの。

概要

メダル獲得者

金メダル

銀メダル

銅メダル

陸上競技

監督:小掛照二
コーチ:大串啓二
コーチ:佐藤進
コーチ:沢木啓祐
コーチ:宮川千秋

水泳

監督:小林徳太郎

競泳

ヘッドコーチ:青木剛
コーチ:鈴木陽二
コーチ:具志統
コーチ:浦満廣

  • 加藤真志(近大付属高
    • 男子1500m自由形:予選落ち(15分47秒35)
  • 丸山繁守(近大
    • 男子100m背泳ぎ:12位(57秒13)
    • 男子200m背泳ぎ:予選落ち(2分09秒16)
  • 高橋繁浩中京大教)
    • 男子200m平泳ぎ:10位(2分18秒03)(予選:2分17秒69・日本新記録
  • 三浦広司(国士舘大
    • 男子100mバタフライ:14位(54秒98)
    • 男子200mバタフライ:予選落ち(2分02秒30)
  • 緒方茂生日大
    • 男子100m自由形:予選落ち(52秒08)
    • 男子200m自由形:15位(1分51秒89)(予選:1分51秒14・日本新記録
    • 男子400m自由形:予選落ち(4分05秒68)
  • 水本良幸(ラサSS)
    • 男子400m自由形:予選落ち(4分02秒48)
    • 男子1500m自由形:予選落ち(15分52秒06)
    • 男子400m個人メドレー:予選落ち(4分28秒11)
  • 長畑弘伸同志社大
    • 男子100m平泳ぎ:13位(1分03秒89)
    • 男子200m平泳ぎ:予選落ち(2分22秒23)
  • 田中穂徳(近大
    • 男子100mバタフライ:予選落ち(56秒19)
  • 渡辺健司早大
    • 男子100m平泳ぎ:予選落ち(1分04秒35)
  • 藤本隆宏西日本短大付属高
    • 男子200m個人メドレー:予選落ち(2分07秒23)
    • 男子400m個人メドレー:予選落ち(4分33秒03)
  • 武田聡(早大
    • 男子200mバタフライ:15位(2分02秒18)
    • 男子200m個人メドレー:予選落ち(2分08秒11)
  • 鈴木大地順天堂大
    • 男子100m背泳ぎ:金メダル55秒05・日本新記録
    • 男子200m背泳ぎ:15位(2分04秒67)
  • 鈴木大地長畑弘伸・三浦広司・緒方茂生
    • 男子4×100mメドレーリレー:5位3分44秒36・日本新記録
  • 原田裕代夙川学院高
    • 女子400m個人メドレー:予選落ち(5分00秒92)
  • 高橋清美アシックス
    • 女子100mバタフライ:10位(1分01秒80)
    • 女子200mバタフライ:6位2分11秒62・日本新記録
  • 佐々木香織(品川高
    • 女子50m自由形:予選落ち(26秒61)
    • 女子100m自由形:予選落ち(58秒40)
    • 女子200m自由形:予選落ち(2分06秒18)
  • 細田朋美(横浜共立学園高
    • 女子400m自由形:予選落ち(4分17秒30)
    • 女子800m自由形:予選落ち8分39秒55・日本新記録
  • 森下恵子(神戸大教育学部付属住吉中
    • 女子100m背泳ぎ:予選落ち(1分05秒38)
    • 女子200m背泳ぎ:14位(2分18秒78)
  • 西岡由恵(樟蔭中
    • 女子100m平泳ぎ:予選落ち(1分13秒36)
    • 女子200m平泳ぎ:予選落ち(2分35秒81)
    • 女子200m個人メドレー:16位(2分20秒43)
    • 女子400m個人メドレー:予選落ち(4分55秒31)
  • 大野木智子(武庫川女大
    • 女子100m背泳ぎ:予選落ち(1分06秒14)
    • 女子200m背泳ぎ:予選落ち(2分21秒46)
  • 中森智佳子愛知教大
    • 女子200m自由形:14位(2分02秒31)
    • 女子400m自由形:15位(4分15秒59)
  • 中野亜弥子上管田中
    • 女子50m自由形:12位(26秒45)(予選:26秒44・日本新記録
    • 女子100m自由形:10位56秒72・日本新記録
  • 長崎宏子カリフォルニア大バークレイ校
    • 女子100m平泳ぎ:予選落ち(1分16秒63)
    • 女子200m平泳ぎ:予選落ち(2分37秒44)
  • 北野高代(愛知淑徳高
    • 女子100mバタフライ:14位(1分02秒35)
    • 女子200mバタフライ:14位(2分15秒61)
  • 森下恵子・西岡由恵・高橋清美中野亜弥子
    • 女子4×100mメドレーリレー:予選落ち(4分18秒88)

飛込

コーチ:金戸俊介

  • 金戸恵太日大
    • 男子高飛込:14位(497.04)
    • 男子飛板飛込:11位(562.05)
  • 山岸勲(日大
    • 男子高飛込:10位(500.70)
    • 男子飛板飛込:18位(540.72)
  • 元渕幸天理大
    • 女子高飛込:15位(404.76)
    • 女子飛板飛込:16位(333.45)
  • 浅田雅子小松市立女高
    • 女子高飛込:21位(380.94)
    • 女子飛板飛込:17位(327.93)

シンクロナイズドスイミング

コーチ:金子正子

体操

監督:遠藤幸雄
男子チームリーダー:梶山広司
女子コーチ:塚原光男
女子チームリーダー:塚原千恵子
新体操コーチ:五明みさ子
ピアニスト:古川悦子

体操競技

新体操

自転車

監督:竹花敏
コーチ:斧隆夫

柔道

監督:上村春樹
コーチ:藤猪省太
コーチ:南喜陽

レスリング

監督:平山紘一郎
コーチ:富山英明
コーチ:高田裕司
コーチ:江藤正基

ボクシング

監督:川島五郎
コーチ:鈴木達夫

ウエイトリフティング

コーチ:三宅義行
コーチ:細谷治朗

テニス

監督:本井満

ハンドボール

監督:野田清
コーチ:津田昭

バレーボール

男子

監督:小山勉
コーチ:御嶽和也
トレーナー:南匡泰

女子

監督:山田重雄
コーチ:宗内徳行
トレーナー:三浦敏子

卓球

男子監督:前原正浩
女子監督:野平孝雄

フェンシング

監督:船水光行
コーチ:中島寛

  • 金津義彦(山陰アシックス
    • 男子フルーレ個人:予選敗退
  • 江村宏二山梨県教委
    • 男子フルーレ個人:予選敗退
  • 梅沢賢一(西八代教育事務所)
    • 男子フルーレ個人:予選敗退
  • 東松生(和歌山県教育庁)・梅沢賢一・江村宏二・金津義彦・出野晴信(早大
    • 男子フルーレ団体:予選敗退
  • 岡智子(日体大勤務)
    • 女子フルーレ個人:予選敗退
  • 森川明美(専大
    • 女子フルーレ個人:予選敗退
  • 宮原美江子(宮原商店)
    • 女子フルーレ個人:予選敗退
  • 岡智子・桐谷乃宇奈(日体大)・峯啓子(和歌山県教育庁)・宮原美江子・森川明美
    • 女子フルーレ団体:予選敗退

カヌー

監督:元安良文
コーチ:畑満秀

  • 和泉博幸(日体大勤務)
    • レーシング男子カナディアン・シングル1000mC1:敗者復活戦敗退(05分00秒96)
  • 金田裕伸(北富士自衛隊
    • レーシング男子カナディアン・シングル1000mC1:敗者復活戦敗退(5分00秒96)
  • 井上清澄(マルニ)・内野経久(野母崎町教委)
    • レーシング男子カナディアン・ペア500mC2:準決勝敗退(1分50秒89)
  • 坂本利介(マルニ)・當山克也(マルニ)
    • レーシング男子カナディアン・ペア1000mC2:準決勝敗退(4分09秒20)
  • 小林美幸(東女体大)・中里晴美(上九一色中教)
    • レーシング女子カヤック・ペア500mK2:敗者復活戦敗退(1分58秒99)

ボート

監督:須藤武幸
コーチ:古川宗寿

  • 坂田昌弘(インテック)
    • シングルスカル:敗者復活戦敗退
  • 小林眞樹(マツダオート)・三好悟(マツダオート)
    • かじ無しペア:敗者復活戦敗退
  • 阿部肇(マツダオート)・岡野知幸(マツダオート)・川本俊介(トヨタ)・千原誠治(トヨタ)・槻木栄一(石黒建設)・野村雅彦(マツダオート)・平田明久(マツダオート)・前口英明(東レ)・石川順康(早大、かじ)
    • エイト:9位(5分55秒52)

セーリング

監督:有馬敬三
監督:松田菊雄
マネージャー:津田豊彰

近代五種

監督:藤田章三

アーチェリー

監督:飯塚十朗
コーチ:秦浩太郎

  • 古橋照司(西遠プレス工業協同組合)
    • 男子個人総合:40位(1229点、予選敗退)
  • 山本博日体大勤務)
    • 男子個人総合:8位(321点)
  • 松下和幹三菱電機
    • 男子個人総合:14位(311点、準々決勝敗退)
  • 古橋照司・松下和幹山本博
    • 男子団体:6位(948点)
  • 大木豊子(富国生命
    • 女子個人総合:31位(1223点、予選敗退)
  • 中込恵子(甲府第一高
    • 女子個人総合:52位(1173点、予選敗退)
  • 北原京子(フルベール越後販売)
    • 女子個人総合:53位(1171点、予選敗退)
  • 大木豊子・北原京子・中込恵子
    • 女子団体:15位(3567点、予選敗退)

射撃

クレー射撃

監督:高橋祚嗣

  • 山下友也(アテック)
    • スキート:33位(143)
  • 渡辺和三(三和)
    • クレー射撃トラップ:6位(216)
  • 不老安正(かさの家)
    • クレー射撃スキート:38位(142)

ライフル射撃

監督:山本忠正
コーチ:香西俊輔

  • 松尾薫(自衛隊体育学校
    • 男子スモール・ボア・ライフル3姿勢:44位(1147)
    • 男子スモール・ボア・ライフル伏射:15位(595)
  • 勢見月文久和歌山県警
    • 男子エア・ピストル:23位(575)
    • 男子フリー・ピストル:23位(554)
  • 木場良平自衛隊体育学校
    • 男子エア・ライフル:12位(589)
    • 男子スモール・ボア・ライフル3姿勢:28位(1161)
    • 男子スモール・ボア・ライフル伏射:51位(584)
  • 目良明裕日大
    • 男子エア・ライフル:34位(581)
  • 野中英夫(大阪府警
    • 男子ラピッド・ファイア・ピストル:21位(587)
  • 伊藤佳子(愛知県警
    • 女子スポーツ・ピストル:12位(581)
  • 稲垣守愛知県警
    • 男子エア・ピストル:12位(579)
  • 源洋子日大
    • 女子エア・ライフル:17位(389)
  • 木下亨子(自衛隊体育学校
    • 女子エア・ライフル:38位(380)
    • 女子スモール・ボア・スタンダードライフル3姿勢:32位(566)
  • 千種寿代(埼玉県警
    • 女子エア・ピストル:22位(375)
  • 長谷川智子大阪府警
    • 女子エア・ピストル:11位(379)
    • 女子スポーツ・ピストル:銀メダル(686)

馬術

監督:杉谷昌保
コーチ:竹田恒和

  • 井上喜久子(主婦、馬名:テルドア)
    • 馬場馬術個人:46位
  • 奥野竜三(杉谷乗馬クラブ、馬名:チャレンジャーNo1)
    • 障害飛越個人:65位
  • 岩谷一裕(乗馬クラブ・クレイン、馬名:コペンハーゲン)
    • 総合馬術個人:36位
  • 宮崎栄喜(日本中央競馬会、馬名:スクルージュ)
    • 総合馬術個人:26位
  • 桜井尚子(主婦、馬名:ラベロ)
    • 馬場馬術個人:52位
  • 若原尚(関西大学教、馬名:ロードウォーターフォード)
    • 総合馬術個人:失権
  • 中野善弘(乗馬クラブ・クレイン、馬名:エルルーテ)
    • 障害飛越個人:42位
  • 渡辺弘(日本中央競馬会、馬名:ヤクモマサノリ)
    • 総合馬術個人:失権
  • 陶器修一(芦屋大学勤務、馬名:パープレックス)
    • 障害飛越個人:51位
  • 澤井孝夫(澤井商事、馬名:ミルキーウェイ)
    • 障害飛越個人:67位
  • 奥野竜三・澤井孝夫(馬名:ミルキーウェイ)・陶器修一(馬名:パープレックス)・中野善弘(馬名:エルルーテ)
    • 障害飛越団体:失権
  • 法華津寛(オーソ・ダイアグノスティック・システムズ)
    • 馬場馬術個人:出場せず - 馬が検疫に通らなかったため

本部

団長:柴田勝治
副団長・団長代行:鈴木祐一
副団長:砧佐寛章
総務主事:福山信義
本部役員:林克也
本部役員:穂積八洲雄
本部役員:射越栄一
本部員:小寺重利
本部員:山川敏
本部員:千坂孝夫
本部員:川島雄二
本部員:春日良一
本部員:金古正
本部員:波多江智二
ドクター:川原貴
ドクター:河野一郎
ドクター:増島篤
ドクター:高尾良英
マッサー:川野哲英
マッサー:隆島研吾
マッサー:加賀谷善教

外部リンク

参考文献


「Japan at the 1988 Summer Olympics」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Japan at the 1988 Summer Olympicsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Japan at the 1988 Summer Olympicsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1988年ソウルオリンピックの日本選手団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS