JR東海管内
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 04:38 UTC 版)
「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」の記事における「JR東海管内」の解説
在来線全線運賃のみ有効。ただし、別途フリーエリア区間内のみの特急券(グリーン/指定席/自由席)、急行券、グリーン券、指定席券、乗車整理券を購入すれば特別急行列車、急行列車(特急・急行列車に乗車する場合の特急・急行料金は新幹線との乗継割引が適用できない)や快速列車の指定席、ホームライナーの利用も可能。なお、フリーエリア外にまたがる乗車の場合は、エリア境界の駅を境に特急券などの料金券の区間を分割する必要がある。寝台列車(サンライズ瀬戸・サンライズ出雲)は利用できない。 東海道新幹線(熱海駅 - 米原駅間)通算4回までひかり号とこだま号が利用できるが、乗車ごとにフリーエリア区間内のみの特急券(グリーン/指定席/自由席)が別途必要(エクスプレス予約のe特急券を充当することも可能)。フリーエリア外にまたがる乗車は、フリーエリア境界の熱海駅または米原駅で特急券など料金券の区間を分割するが、これら2駅を通過するひかり号の指定席及びグリーン車の場合はフリーエリア内を最初/最後に停車する駅で特急券などの料金券の区間を分割しつつ同時にその最初/最終停車駅からフリーエリア外駅の区間の乗車券を別途準備すれば可能となる(例・三島駅停車ひかり号の場合、指定席特急券・グリーン券は「名古屋→三島」と「三島→東京」、乗車券は「三島→東京」)。このため、指定席でフリーエリア外にまたがる乗車は、指定席特急券を2枚用意する必要があるほか、分割する駅で車両および座席を移動する必要がある。
※この「JR東海管内」の解説は、「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」の解説の一部です。
「JR東海管内」を含む「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」の記事については、「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」の概要を参照ください。
- JR東海管内のページへのリンク