JAPANESEEELとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > JAPANESEEELの意味・解説 

ニホンウナギ

別名:日本うなぎ日本ウナギ日本鰻Anguilla japonica
英語:Japanese eel

日本をはじめ東アジア圏で漁獲されウナギ。「蒲焼き」の食材として特に愛好されている。

ニホンウナギには、外洋孵化した後、海流乗って陸地沿岸来遊し、そこから川を上るという生態知られている。生活史の中でも特に、産卵場所は長らく謎とされてきたが、東京大学海洋研究所研究グループにより、2000年代後半になって初め特定された。日本から2500キロメートル南に位置するマリアナ海溝西の海山付近がニホンウナギの産卵場所であるという。

近年、ニホンウナギの個体数急激に減少傾向にあることが知られている。ニホンウナギの減少は、価格の高騰を招くレベルとどまらず、すでに絶滅危惧されるレベル達している。2013年2月1日発表され環境省改訂版レッドリストでは、ニホンウナギが絶滅危惧1B類として指定された。生息数の減少に伴い養殖用の稚魚種苗)の確保困難になることが懸念されているが、独立行政法人水産総合研究センター2010年世界で初めニホンウナギの完全養殖成功し2013年12月現在、実用化目途立ったといわれている。

日本生息するウナギ種としては、ニホンウナギの他にはオオウナギがある。これは全長2メートルにも達す文字通り大きなウナギで、国の天然記念物指定されている。

欧州にもヨーロッパウナギというウナギの種がおり、食用とされてきたが、ヨーロッパウナギ近年個体数の減少問題となっているという。

「Japanese eel」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

JAPANESEEELのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JAPANESEEELのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS