InfoWebとの統合によるサービスの衰退とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > InfoWebとの統合によるサービスの衰退の意味・解説 

InfoWebとの統合によるサービスの衰退

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 19:01 UTC 版)

ニフティサーブ」の記事における「InfoWebとの統合によるサービスの衰退」の解説

1999年11月1日親会社である富士通運営するインターネットサービスプロバイダInfoWeb」と統合した併せてCIを「@niftyアット・ニフティ)」に、ワープロ・パソコン通信サービス名称を「NIFTY SERVE」に変更した。この時、日商岩井ニフティ経営から撤退している。 合併ニフティ側を存続させるという形で行われたが、今後主力となるインターネット接続サービスInfoWeb側のシステム再構築して提供するという方法とられることとなり、@niftyリモートホスト名はnifty.ne.jpではなくinfoweb.ne.jpとなる。このため、旧ニフティサーブ会員管理システム依存していたワープロ・パソコン通信サービスは新システム利用者@nifty会員)からは接続できないになった。 この事態への対処として、従来からのニフティサーブ会員を新システム収容せず旧会員として維持する体制取られたが、ワープロ・パソコン通信サービスを必要とする会員のために存続された物であり、@nifty会員向けに提供されているサービス一部使用できないなど、ニフティサーブ利用する会員に不便を強いる物であった。旧ニフティサーブシステム刷新せず温存し、現状のまま維持するという消極的な運営姿勢転じたことは、ニフティサーブ利用し続けようとする数少ない利用者さえも裏切る展開となる。 2001年頃になるとダイアルアップによるパソコン通信から、テレホーダイフレッツISDNなどの定額制一般的となり、利用がほとんど無くなったフォーラム多数生じたことから、ニフティ広告等でのニフティサーブ扱い縮小し新たに用意したフォーラム@nifty」(Webフォーラム)の利用移行促すうになる。しかし、Webフォーラムニフティサーブのフォーラムシステムに比べて明らかに劣るものであり、フォーラムを「シスオペという名の管理人中心とした単なる掲示板サイト落とし込むであったこのためWebフォーラムへの移行断念して廃止するフォーラムパソコン通信上に居残るフォーラムもあった。また、Webフォーラムでは旧来からのフォーラムでの文化馴染まなかったこともあり、新参者新旧どちらのフォーラムにも来ないと言う致命的な結果を招く事になった。 やがてニフティサーブでの新規企画無くなり現状維持のみが行われる状態となり、前衛的であったシスオペ会員大半ニフティサーブ見切り付け去っていった。その結果意欲的なフォーラム無くなり、残るフォーラムシスオペ常連が壁などでなれ合うだけのものか、最後発言数ヶ月場合によっては数年)前で、書き込んで誰からも反応が無い廃墟のようなフォーラム大半になったこのような雰囲気新参者参加をいっそう困難にしてニフティサーブ衰退して行った

※この「InfoWebとの統合によるサービスの衰退」の解説は、「ニフティサーブ」の解説の一部です。
「InfoWebとの統合によるサービスの衰退」を含む「ニフティサーブ」の記事については、「ニフティサーブ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「InfoWebとの統合によるサービスの衰退」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「InfoWebとの統合によるサービスの衰退」の関連用語

InfoWebとの統合によるサービスの衰退のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



InfoWebとの統合によるサービスの衰退のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニフティサーブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS