INTO_THE_PURGATORYとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > INTO_THE_PURGATORYの意味・解説 

INTO THE PURGATORY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 09:21 UTC 版)

INTO THE PURGATORY
GALNERYUSスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル
時間
レーベル ワーナーミュージック・ジャパン
プロデュース 久武頼正
チャート最高順位
GALNERYUS アルバム 年表
  • INTO THE PURGATORY
  • (2019年)
ミュージックビデオ
アルバム全曲トレーラー
『INTO THE PURGATORY』アルバム全曲トレーラー - YouTube
テンプレートを表示

INTO THE PURGATORY』(イントゥー・ザ・パーガトリー)は、GALNERYUSの12枚目のオリジナル・アルバム

概要

前作『ULTIMATE SACRIFICE』以来、約2年ぶりの作品であり、CDのみの通常盤と、Tシャツなどのグッズが付属した初回限定盤2仕様の計3仕様で発売された[2][3][4][5][6]

アルバム名についてはSYU曰く「絶望感」や「闇を彷徨うような雰囲気とか、曲が出てくるなかでそういう作風にしたいな」との事で、早い段階で決めたという[7]。ただ、そうした「ダークさ」や「絶望感」の中でも、決して前向きな気持ちも忘れずに制作した、との事[7]

元々は『UNDER THE FORCE OF COURAGE』『ULTIMATE SACRIFICE』に続く、3部作の最終章として制作される予定であったが、作風が似通ってしまうのを避け、一曲一曲をキラーチューンとした事と[8]、メジャーデビュー15周年というアニバーサリーイヤーの記念盤という意味合いも兼ねて、あえてコンセプトアルバムではない、従来通りのアルバムの作り方にしたという[9]

本作の発売に先駆け、10月16日に「THE FOLLOWERS」のミュージック・ビデオの公開と、各音楽配信サイトでの先行配信が開始された[6]

収録曲

# タイトル 作詞 作曲 時間
1. 「PURGATORIAL FLAME」 (instrumental) Syu
2. 「MY HOPE IS GONE」 SYU SYU
3. 「FIGHTING OF ETERNITY」 SHO YUHKI
4. 「GLORY」 TAKA SYU
5. 「NEVER AGAIN」 SYU、TAKA SYU
6. 「THE FOLLOWERS」 TAKA SYU
7. 「COME BACK TO ME AGAIN」 SHO SYU
8. 「REMAIN BEHIND」 SHO SYU
9. 「THE END OF THE LINE」 SYU SYU
10. 「ROAMING IN MY MEMORY」 (instrumental) SYU
合計時間:

曲解説

  1. PURGATORIAL FLAME
    インストゥルメンタル曲。
  2. MY HOPE IS GONE
  3. FIGHTING OF ETERNITY
    歌詞はSHOの好きな「ブラックバス釣り」がテーマになっている[7]
  4. GLORY
    TAKAが単独で作詞を手掛けた中では初めてとなる、日本語詞を取り入れた楽曲である。
  5. NEVER AGAIN
    SYUが尊敬するLOUDNESSの、『SOLDIER OF FORTUNE』をGALNERYUSでやったらどうなるんだろう、というアイデアから生まれた曲[9]
    ラストの英詞はTAKAによるもの[10]
  6. THE FOLLOWERS
    本作で唯一の全編英語詞曲。MVが作られたが、これはSYU曰く「ガルネリっぽくない曲」で、TAKAが作詞を務めたり、ベースソロが入っていたり、SHOのオペラチックな歌い方だったり、YUHKIのパイプオルガン風な音や、7弦ギターを使ったり[注 1]など、新しいことだらけな曲だったのでMVにした、との事[8]。また、SHOの歌唱法については、一昨年にリリースされたソロアルバム『VS』収録の「A Question Of Honour」(サラ・ブライトマンのカバー)を聴いた事がキッカケだという[11]
  7. COME BACK TO ME AGAIN
    「THE FOLLOWERS」同様、7弦ギターを使用した楽曲[10]
  8. REMAIN BEHIND
  9. THE END OF THE LINE
    本作では最長となる約9分の楽曲。SYU曰く「THE FLAG OF REINCARNATION」みたいな曲との事で[10]、GALNERYUS史上最長となる、1分以上にわたるギターとキーボードのユニゾンやハモリパートも存在する[7]
  10. ROAMING IN MY MEMORY
    インストゥルメンタル曲。

脚注

注釈

  1. ^ SYU曰く『PHOENIX RISING』(2011年)以来、との事。

出典

外部リンク


「INTO THE PURGATORY」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「INTO_THE_PURGATORY」の関連用語

INTO_THE_PURGATORYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



INTO_THE_PURGATORYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのINTO THE PURGATORY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS