UNDEAD_CORPORATIONとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > UNDEAD_CORPORATIONの意味・解説 

UNDEAD CORPORATION

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/07 21:14 UTC 版)

UNDEAD CORPORATION
出身地 日本
ジャンル ラウドロック
ポスト・ハードコア
スクリーモ
エモ
メタルコア
グルーヴ・メタル
ニューメタル
ラップメタル
活動期間 2013年 -
レーベル 一撃レコード
公式サイト undeadcorporation.com/
メンバー 朱美(Vocal)
窪田道元(Vocal)
仁耶(Guitar)
松ケンスケ(Keyboards)
En(Bass)
Micu(Chorus)

UNDEAD CORPORATION(アンデッドコーポレーション)は、日本ロックバンド

ラウドロックデスメタルスクリーモメタルコアなどの音楽要素を取り入れている[注 1]略称アンコウ。これはバンド名を考える際に「略した時にの名前になるバンド名が良い」とのアイディアから、先に略称となる魚(鮟鱇)の名前を決めた事による。その為、コープスメイクにスーツを着た「働くアンデッド」というバンドコンセプトは、バンド名決定後に定まったものである。

メンバー

  • 朱美(アケミ) - Vocal
  • 窪田道元(クボタ ドウゲン) - Vocal
  • 仁耶(ジンヤ) - Guitar
  • 松ケンスケ(マツ ケンスケ) - Bass, Keyboards
  • En(エン) - Bass
  • Micu(ミク) - Chorus

【元メンバー】

  • 森下フミヤ(モリシタ フミヤ) - Drums
  • YU-TO(ユウト) - Drums

経歴

  • 2013年
    • 1月 - 松ケンスケを中心に、朱美、窪田道元、森下フミヤの4人編成で1stアルバム「O.D.」をリリース。
  • 2015年
    • 2月 - 仁耶が正式加入。以降、5人編成となる。
    • 7月 - 2ndアルバム「Flash Back」をリリース。
  • 2017年
    • 10月 - 3rdアルバム「No Antidote」をリリース。
  • 2019年
    • 10月 - 「UNDEAD CORPORATION-DOUGEN」名義でレア音源集「Hidden Tracks」を配信。[3]
  • 2022年
    • 6月 - 4thアルバム「J.O.I.N.T.」をリリース。[4]

ディスコグラフィ

アルバム

  発売日 タイトル 最高位 規格品番
1st 2013年1月30日 O.D. - ANCO0008
2nd 2015年7月1日 Flash Back - ANCO0014
3rd 2017年10月4日 No Antidote - ANCO0019
4th 2022年6月8日 J.O.I.N.T. - UNCO-001
2023年1月25日 J.O.I.N.T.-instrumental- -

EP

発売日 タイトル 最高位 規格品番
2019年10月24日 Hidden Tracks -

配信限定シングル

発売日 タイトル
2021年2月27日 Giants (Cover)
2021年3月21日 Everything Will Freeze II
2021年3月30日 Devil Trigger
2023年4月3日 Fear Me (feat. Isam)
2023年8月8日 God of Leaf

脚注

注釈

  1. ^ インタビューや公式Twitter上では「エクストリームロック」であるとしている[1][2]

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UNDEAD_CORPORATION」の関連用語

UNDEAD_CORPORATIONのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UNDEAD_CORPORATIONのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUNDEAD CORPORATION (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS