テッツェルの売り口上
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 08:03 UTC 版)
「ヨハン・テッツェル」の記事における「テッツェルの売り口上」の解説
ヨハン・テッツェルが配布した免罪符は、富裕な市民へは6グルデン、その他の一般市民へは1グルデンで、村に住む人々へは1/2グルデンとか、1/4グルデンとか伝えられている。彼の売り口上がいろいろと引用されて有名になっているが、それは韻を踏んだ対句のドイツ語で So bald der Gülden im Becken klingt, Im huy die Seel im Himmel springt.であったとか、これを英語では As soon as a coin in the coffin rings,The soul from purgatory springs.とか、日本語では グルデン金貨が、お棺でチリンと鳴れば、魂は地獄から(天国へ)、ポチンと飛び上がる。などとなるが、彼はうやうやしくラテン語でいったのか、韻を踏んだ対句だったのか、果たしてこうしたことを実際にいったかは分っていない。
※この「テッツェルの売り口上」の解説は、「ヨハン・テッツェル」の解説の一部です。
「テッツェルの売り口上」を含む「ヨハン・テッツェル」の記事については、「ヨハン・テッツェル」の概要を参照ください。
- テッツェルの売り口上のページへのリンク