IMSLとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > IMSLの意味・解説 

IMSL

(IMSL Numerical Libraries から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/11 21:18 UTC 版)

IMSL (International Mathematics and Statistics Library) は、FORTRANC/C++Java、C#/.NET FrameworkおよびPython 言語で利用可能な数値計算・統計解析用の商用ライブラリである。大学・官公庁、研究機関の他、金融、科学技術、ビジネスインテリジェンスなど幅広い分野で利用されている。

線形方程式、固有値解析、補間と近似、微分と積分、非線形方程式、微分方程式最適化などの数学関数のほか、回帰分析、相関、分散分析実験計画法、ノンパラメトリック統計、時系列予測、クラスタ分析、多変量解析乱数発生などの統計解析に必要な関数、およびチャート機能や遺伝的アルゴリズムニューラルネットワークを含むデータマイニング機能など、幅広く取り揃えている。

開発元は米国 Rogue Wave Software, Inc. 日本国内ではローグウェーブ ソフトウェア ジャパン株式会社が販売・サポートを行っている。同社は、配列指向のプログラミング言語であり可視化データ解析アプリケーションの開発に使用される PV-WAVE, 大規模並列アプリケーション開発向けFortran, C, C++用デバッガ TotalViewの提供も行っている。


製品の歴史

  • 1970年: Fortran対応「IMSL Fortran ライブラリ」リリース
  • 1991年: C/C++プログラマ向け「IMSL C ライブラリ」リリース
  • 2002年: Java対応「JMSLライブラリ」リリース
  • 2004年: .NET Framework 対応「IMSL C# ライブラリ」リリース
  • 2008年: IMSL C ライブラリのアルゴリズムを呼び出すためのPythonラッパー「PyIMSL」リリース
  • 2009年: 数値アプリケーションの統合開発環境「PyIMSL Studio」リリース

サポート環境

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IMSL」の関連用語

IMSLのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IMSLのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIMSL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS