ハートアタック・アンド・ヴァイン
(Heartattack and Vine から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/02 23:05 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search『ハートアタック・アンド・ヴァイン』 | ||||
---|---|---|---|---|
トム・ウェイツ の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1980年6月16日-7月15日 ハリウッド | |||
ジャンル | ロック、ブルース・ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | アサイラム・レコード | |||
プロデュース | ボーンズ・ハウ | |||
専門評論家によるレビュー | ||||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
トム・ウェイツ 年表 | ||||
|
ハートアタック・アンド・ヴァイン(Heartattack and Vine)は、トム・ウェイツが1980年に発表したアルバム。トムにとって、アサイラム・レコードからの最後のオリジナル・アルバムとなった。
解説
アルバム・ジャケットは新聞を模したデザインで、曲名と歌詞が印刷されている。
「ジャージー・ガール」は、本作のレコーディング終了後にトムの妻となるキャスリーン・ブレナンに捧げられており、「ルビーズ・アームズ」は、かつての恋人リッキー・リー・ジョーンズとの別れを歌った曲[1]。
「オン・ザ・ニッケル」は、1980年に公開された同名映画の主題歌。「ハートアタック・アンド・ヴァイン」は2004年の映画『ヘルボーイ』で使用された[2]。
収録曲
全曲トム・ウェイツ作。
- ハートアタック・アンド・ヴァイン - "Heartattack and Vine" - 4:42
- イン・シェイズ - "In Shades" - 4:04
- セイヴィング・オール・マイ・ラヴ・フォー・ユー - "Saving All My Love for You" - 3:39
- ダウンタウン - "Downtown" - 4:43
- ジャージー・ガール - "Jersey Girl" - 5:09
- ティル・ザ・マネー・ランズ・アウト - "'Til the Money Runs Out" - 4:20
- オン・ザ・ニッケル - "On the Nickel" - 6:17
- ミスター・シーガル - "Mr. Siegal" - 5:13
- ルビーズ・アームズ - "Ruby's Arms" - 5:35
カヴァー
- 「ハートアタック・アンド・ヴァイン」は、スクリーミン・ジェイ・ホーキンズが『Black Music for White People』(1991年)でカヴァーしたが、1993年、このヴァージョンがリーバイスのテレビCMに使われたため、自作曲をテレビCMに使用されることを嫌うトムがリーバイスを訴える[3]。
- 「ジャージー・ガール」は、ブルース・スプリングスティーンがライヴで取り上げ、1981年7月9日のイーストラザフォード公演の音源が、シングル「カヴァー・ミー」(1984年)やライヴ音源集『The "Live" 1975-1985』(1986年)に収録。1981年8月24日に行われたブルースのロサンゼルス公演では、トムがゲスト参加して、ブルースとトムが同曲をデュエット[1]。
- 友部正人のCDシングル「LOVE ME TENDER」(1992年)には、「ジャージー・ガール」を日本語詞で歌ったヴァージョン収録[4]。
参加ミュージシャン
- トム・ウェイツ - ボーカル、エレクトリックギター、ピアノ
- ローランド・バウティスタ - エレクトリックギター
- マイケル・ラング - ピアノ
- ロニー・バロン - ハモンドオルガン
- ラリー・テイラー - ベース
- ジム・ヒューアート - ベース
- グレッグ・コーエン - ベース
- "ビッグ・ジョン"トーマシー - ドラムス
- ヴィクター・フェルドマン - パーカッション
- プラス・ジョンソン - サックス
- ボブ・アルシヴァー - ストリングス・アレンジ、オーケストラ・アレンジ、指揮
- ジェリー・イエスター - オーケストラ・アレンジ、指揮
脚注
- ^ a b 『トム・ウェイツ 素面の、酔いどれ天使』(パトリック・ハンフリーズ:著、金原瑞人:訳、東邦出版、ISBN 978-4-8094-0705-5)p.243-247
- ^ Hellboy(2004)-Soundtracks-(IMDb)
- ^ 『トム・ウェイツ 素面の、酔いどれ天使』p.356-357
- ^ 友部正人公式サイト内カタログ
|
「Heartattack and Vine」の例文・使い方・用例・文例
- 私はまず、この点をAmandaに確認します。
- 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
- 来月のロンドンへの出張のために、飛行機の便を予約して、Southland銀行の近くの宿泊施設を手配してもらえますか。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- 一般に公開されたことのない、Ruth and Steve Whitmanの個人コレクションの絵画を含む、およそ120 点の作品が展示される。
- Ruth and Steve Whitmanを紹介すること。
- Conteeさんは、昨年Hope and Learnの会長に就任された、受賞歴のあるミュージカル女優さんです。
- Hope and Learnは遠隔地に学校を建設する資金を集める慈善団体です。
- Hope and Learnへの寄付は、この夜会の最後に集めます。
- 気をつけの姿勢で立つ (⇔stand at ease).
- 等位[対等]接続詞 《対等の語句を接続する and, but など》.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 連結接続詞 《and など》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 蒸留酒, 火酒 《brandy, gin, rum, whiskey など》.
- 英国陸軍士官学校 《Berkshire の Sandhurst /sndhɚːst|‐həːst/ にある》.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 中央裁判所施設 《London の Strand 街にある高等法院の建物》.
- 弱形 《and の /ən/など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- Heartattack and Vineのページへのリンク