HD 147018
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/11 21:41 UTC 版)
HD 147018 | ||
---|---|---|
星座 | みなみのさんかく座 | |
見かけの等級 (mv) | 8.30[1] | |
位置 元期:J2000.0 |
||
赤経 (RA, α) | 16h 23m 00.1473s[2] | |
赤緯 (Dec, δ) | −61° 41′ 19.555″[2] | |
視線速度 (Rv) | -27.5 ± 0.3 km/s[2] | |
固有運動 (μ) | 赤経: -177.648 ミリ秒/年[2] 赤緯: -316.792 ミリ秒/年[2] |
|
年周視差 (π) | 24.77 ± 0.25ミリ秒[2] (誤差1%) |
|
距離 | 132 ± 1 光年[注 1] (40.4 ± 0.4 パーセク[注 1]) |
|
絶対等級 (MV) | 5.3[注 2] | |
物理的性質 | ||
質量 | 0.927 M☉[3] | |
表面重力 | 24 G[3][注 3] | |
自転速度 | 1.56 km/s[3] | |
スペクトル分類 | G9 V[3] | |
表面温度 | 5,441 K[3] | |
色指数 (B-V) | 0.763[1] | |
色指数 (V-I) | 0.81[1] | |
金属量[Fe/H] | 0.10 dex[3] | |
年齢 | 6.36 ± 4.33 ×109 年[3] | |
他のカタログでの名称 | ||
CD-61 5387, CPD-61 5655, HIP 80250, LTT 6522, NLTT 42574, PPM 362039, SAO 253526[2] | ||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
HD 147018は、みなみのさんかく座の方角にあるG型主系列星で、明るさは8.3等級である[1]。地球からは、約132光年離れた位置にある。
惑星系
2009年8月に、2つの太陽系外惑星が発見された。これらの惑星は、チリのラ・シヤ天文台で1.2m望遠鏡とCORALIE分光器を用いて、視線速度法で発見された[3]。
名称 (恒星に近い順) |
質量 | 軌道長半径 (天文単位) |
公転周期 (日) |
軌道離心率 | 軌道傾斜角 | 半径 |
---|---|---|---|---|---|---|
b | ≥ 2.12 ± 0.07 MJ | 0.2388 ± 0.0039 | 44.236 ± 0.008 | 0.4686 ± 0.0081 | — | — |
c | ≥ 6.56 ± 0.32 MJ | 1.922 ± 0.039 | 1,008 ± 18 | 0.133 ± 0.011 | — | — |
脚注
注釈
- ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
- ^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記
- ^ 出典での表記は、
16h 23m 00.1473s, −61° 41′ 19.555″
「HD 147018」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- HD_147018のページへのリンク