みなみのさんかく座ベータ星とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 天体・星座 > 恒星 > 連星 > みなみのさんかく座ベータ星の意味・解説 

みなみのさんかく座ベータ星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 15:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
みなみのさんかく座β星[1]
Beta Trianguli Australis
星座 みなみのさんかく座
見かけの等級 (mv) 2.85[1]
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α)  15h 55m 08.56206s[1]
赤緯 (Dec, δ) −63° 25′ 50.6155″[1]
赤方偏移 0.000001[1]
視線速度 (Rv) 0.40km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: -188.66 ミリ秒/年[1]
赤緯: -401.85 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 80.79 ± 0.16ミリ秒[1]
(誤差0.2%)
距離 40.37 ± 0.08 光年[注 1]
(12.38 ± 0.02 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) 2.4[注 2]
物理的性質
スペクトル分類 F1V [1]
色指数 (B-V) +0.29[2]
色指数 (U-B) +0.05[2]
他のカタログでの名称
CD -63 1135[1]
FK5 589[1], HD 141891[1]
HIP 77952[1], HR 5897[1]
SAO 253346[1]
LTT 6339[1]
Template (ノート 解説) ■Project

みなみのさんかく座β星 (みなみのさんかくざベータせい、β TrA / β Trianguli Australis) は、みなみのさんかく座恒星3等星

この星は連星で、主星のみなみのさんかく座β星Aは黄白色の巨星、14等級の伴星とは、地球からは約155秒離れて見える。

脚注

注釈

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r SIMBAD Astronomical Database”. Results for bet TrA. 2015年9月27日閲覧。
  2. ^ a b 輝星星表第5版




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みなみのさんかく座ベータ星」の関連用語

みなみのさんかく座ベータ星のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みなみのさんかく座ベータ星のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみなみのさんかく座ベータ星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS