HACHI -東京23宮-
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/25 02:00 UTC 版)
HACHI -東京23宮- | |
---|---|
ジャンル | 少年漫画 バトルアクション ダーク・ファンタジー |
漫画 | |
作者 | 西義之 |
出版社 | 集英社 |
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
レーベル | ジャンプ・コミックス |
発表号 | 2013年42号 - 2014年12号 |
巻数 | 全3巻 |
話数 | 全21話 |
テンプレート - ノート |
『HACHI -東京23宮-』(ハチ とうきょうにじゅうさんく)は、西義之による日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)2013年42号から2014年12号まで連載された。
あらすじ
東京23区で不審な事件や怪現象が起こる中、新宿の中学に通う少年・ハチは、幼馴染の少女・テッキンと共に日常を過ごしていた。そんな中、突如現れた怪物にテッキンが襲われ、ハチは自分もまた怪物の同胞「半神(ハーフ)」であることを知り、その力を目覚めさせる。それから間もなくして東京を半神が闊歩し、テッキンは半神に連れ去られ、抵抗したハチは倒されて意識を失う。半年後、ハチは怪我から回復して目覚めるが、東京23区は半神たちに支配され、様相が大きく変貌した「東京23宮」になっていた。
用語解説
- 半神(ハーフ)
- 神の血を継ぐ人間の総称。人間の血を摂取することで、元となった神や聖獣の姿に「変幻」することができる。普通の人間として生まれ育った後に半神の力に目覚めた覚醒種と、生まれつき力を持っている純血種の二つのタイプがいる。
- セレーネ
- 東京を占拠した半神たちに対抗すべく創られた組織。構成員のほとんどは普通の人間だが、中には人間の味方をする半神も組織に属している。
- 聖銀柱 (せいぎんちゅう)
- 半神の支配から解放された区に打ち込まれる、銀で出来た巨大な杭。複数本を地面に打ち込み一定の範囲を囲むことで、その内側に半神の力が及ばないようにできる。
登場人物
主要人物
- 犬神 八(いぬがみ はち)
- 本作品の主人公。愛称はハチ。ヒーローに憧れを持つ、新宿区立第四中学校に通う中学2年生で14歳の少年。小柄な劣等生だが、明るく元気な性格で悪戯好きである。ケルベロスの半神であり、覚醒前からイヌ並の鋭い嗅覚を備えている。エレナからもらった黒い薬や、生き血を飲むことによりケルベロスに変幻する。また、同じく彼女にもらった白い薬により、強制的に人間の姿に戻ることもできる。
- 鉄川 麻琴(てつかわ まこと)
- 本作品のヒロイン。ハチの幼なじみで、愛称はテッキン。ハチと同級生の14歳の少女。小学生の頃は男子のようだったが、成長に伴って背が伸び女らしくなり、学校のアイドル的存在となっている。しかし、本人は周りの反応が急に変わったことにとまどっている。また、ハチを一途に想っている。アレスによって拉致され丁重に扱われているが、本人は彼との会話や食事は必要最低限しかせず、ハチとの再会を待っている。後にエレナの能力によって暴走したハチと邂逅、言葉を交わし彼の正気を取り戻すことに成功、再会を約束した。
セレーネ
- エレナ
- 科学者であり医師の女性。セレーネの一員であり、人の夢に入る能力を持ったサキュバスの半神でもある。世田谷区・某区民ホールで東京都調査業協会行われた非公式の「国際犯罪連絡会議」において、亜人類(ミュータント)は存在すると発表し、昨今東京で相次いでいる「吸血殺人」は亜人類の仕業だと主張した。だが、聴衆には信じてもらえなかった。半神勢力の蜂起後、アレスとの戦いで傷ついたハチを保護し、セレーネの一員として新宿宮のメンバーをまとめている。
半神
宮長
- バッカス
- 新宿宮の宮長。通称「酒神」。乙女の血と酒を好む。
- アレス
- 墨田宮の宮長。通称「闘神」。東京23区の襲撃時にテッキンを拉致した。
- アポロン
- 中野宮の宮長。無邪気な言動で何事もゲーム感覚で遊ぶが、残忍な性格。
- アルテミス
- 文京宮の宮長。ゼウスを嫌っている。
その他
- バジリスク
- 石化の邪眼を持つ神話の聖獣。人間態は同僚に「源さん」と呼ばれるベテラン刑事で、半神蜂起の下準備として未覚醒者の捜索を行っていた。事件捜査中にハチが半神であることに気づき第四中学を訪れ、偶然見つけたテッキンを「つまみ食い」と称して襲うが、覚醒したハチに倒された。
書誌情報
- 西義之 『HACHI -東京23宮-』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、全3巻
- 「覚醒者」2014年1月9日第1刷発行(1月4日発売[集 1])、ISBN 978-4-08-880010-3
- 「神の戯れ」2014年3月9日第1刷発行(3月4日発売[集 2])、 ISBN 978-4-08-880047-9
- 「星のアザの子」2014年5月9日第1刷発行(5月2日発売[集 3])、 ISBN 978-4-08-880075-2
脚注
出典
- ^ “HACHI -東京23宮-/1|西 義之|ジャンプコミックス|”. 2014年1月4日閲覧。
- ^ “HACHI -東京23宮-/2|西 義之|ジャンプコミックス|”. 2014年11月3日閲覧。
- ^ “HACHI -東京23宮-/3|西 義之|ジャンプコミックス|”. 2014年11月3日閲覧。
外部リンク
西義之
(HACHI-東京23宮- から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 02:01 UTC 版)
にし よしゆき
西 義之 |
|
---|---|
生誕 | 1976年12月27日(48歳) 日本・東京都八王子市 |
職業 | 漫画家 |
活動期間 | 1999年 - |
ジャンル | 少年漫画 |
代表作 | 『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』 |
西 義之(にし よしゆき、1976年〈昭和51年〉12月27日 - )は、日本の漫画家。男性。
東京都八王子市出身。多摩美術大学美術学部デザイン科染織デザイン専攻卒業。
人物
2000年、多摩美術大学美術学部デザイン科染織デザイン専攻卒業。美術系予備校の立川美術学院の元講師。
小畑健、村田雄介のアシスタントを経験後、2004年から『週刊少年ジャンプ』にて「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」を連載、2008年14号にて終了。SFやファンタジー、その他少女漫画などの影響も受けている[1]。
秋本治の30周年を祝う『超こち亀』の質問コーナーにて、秋本治の「一番仲の良い漫画家」にその名前を挙げられている。筆が早く[注 1]、乙女チックな物も好き。趣味はダーツ[2]と舞台鑑賞[3]。
2020年から主に成年漫画を執筆、発表している。本人曰く「元々描きたかったが、週刊少年ジャンプでの連載デビューが予想よりも早く決まり、描くタイミングがなかった」とのことで、元々成年漫画の執筆に興味、意欲はあった。なお、成年漫画家に転向した現在の方がジャンプ連載作家としての全盛期(「ムヒョとロージー」の人気絶頂期)より収入が多いそうで、2024年頃に一軒家を購入した。
来歴
1999年、ヨコハマイラストコンペ入選。後述の「多摩火薬」メンバーとして漫画家デビュー。
2000年、フェルト作品の『森の歴史』で『第7回東京デザインセンター』新人賞銅賞受賞[4][5]。五美大展、大満月展などに出展。『LOVE THE MATERIAL』にフェルト作品で出品。[要出典]
2002年、『羊の冒険漫画(フェルト作品)』で「点線」出品。「意向する繊維」出品。[要出典]
2004年、読み切り「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」を西義之に改名『赤マルジャンプ』2004 SPRING掲載[6]。同名の読切を金未来杯出品作として『週刊少年ジャンプ』2004年37・38合併号掲載[7]。これらを元とした「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」を『週刊少年ジャンプ』2004年53号から連載開始。
2008年、『週刊少年ジャンプ』2008年14号にて「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」連載終了。『赤マルジャンプ』2008年春号に「秘蜜のヤミー」、『ジャンプスクエア』7月号に「四谷先生の大冒険」掲載。『週刊少年ジャンプ』2009年3号より『ぼっけさん』を連載開始、同年22・23合併号にて終了。
2010年、読み切り「魔境旅行師グラム」を『週刊少年ジャンプ』2010年(平成22年)28号にて掲載。
2013年、「HACHI -東京23宮- 」を『週刊少年ジャンプ』2013年42号にて連載開始。
2014年、『週刊少年ジャンプ』2014年12号にて「HACHI -東京23宮- 」連載終了。「魔物鑑定士バビロ」を『少年ジャンプNEXT!!』2014 vol.3より連載開始、同年vol.6にて終了[8]。この打ち切りから「売れる漫画を描かなければいけない」というスランプに陥り真っ暗な状況となる[9]。しかし「バビロ」宣伝のために始めたTwitterで反響があったことにより、2015年10月に書店委託のみで同人誌を発行。当初は同人活動に躊躇もあったが、「バビロ」の続きを書きたい一念が後押しになった[9]。以降サークル名『ナイーブタ』として同人作品を発表[9]。
2016年、「エルフ湯つからば」を『月刊モーニングtwo』6月号から不定期連載開始。「ライカンスロープ冒険保険」を『週刊ヤングジャンプ』2016年48号から連載開始[10][11]。
2018年、「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」のアニメ化が発表され8月より放送開始[12]。これに先立って続編である「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 魔属魔具師編」を『少年ジャンプ+』2018年3月19日配信分から連載開始[12][13]。
2019年、『少年ジャンプ+』2019年3月7日配信分にて「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 魔属魔具師編」連載終了[13]。
2020年、初の18禁作品となる「魔女は結局その客と」を同人誌として発刊[14]。
2023年、「魔女は結局その客と」が、ピンクパイナップルよりアニメ化[15]。
作品リスト
- 漫画
- ムヒョとロージーの魔法律相談事務所[16][17]
- 秘蜜のヤミー(読切『赤マルジャンプ』2008年春号)
- ぼっけさん(連載『週刊少年ジャンプ』2009年3号 - 22・23合併号、上下巻)
- 魔境旅行師グラム(読切『週刊少年ジャンプ』2010年28号)
- ペンに恋するインク瓶(連載配信『ジャンプLIVE』、全4話) - エッセイ漫画。
- HACHI -東京23宮- (連載『週刊少年ジャンプ』2013年42号 - 2014年12号、全3巻)[18]
- 魔物鑑定士バビロ(連載『少年ジャンプNEXT!!』2014 vol.3 - vol.6、全1巻)[19]
- 必殺猟師BUNNYさん(読切『少年ジャンプ+』2015年(平成27年)8月17日)[20]
- 摂津と春(読切『ミラクルジャンプ』2016年1月号)
- エルフ湯つからば(不定期連載『月刊モーニングtwo』2016年6月号 - )[21]
- ライカンスロープ冒険保険(連載『週刊ヤングジャンプ』2016年48号 - 2017年38号、連載配信『となりのヤングジャンプ』2017年9月14日 - )[10][11]
- 異種族レビュアーズ アニメ化おめでとうまんが(『異種族レビュアーズコミックアンソロジー 〜ダークネス〜』2020年1月9日刊、所収)- 2Pのトリビュート漫画。
- 見えるって大変(『見える子ちゃん 公式アンソロジーコミック』2021年11月22日刊、所収)
- 同人作品
- 魔女は結局その客と(2020年、ナイーブタ)シリーズ3編
- くのいちは弟子とお忍びで(2020年、ナイーブタ)
- 玄関あけたら2分で奥さん(2021年、ナイーブタ)
- 迷宮配信者スライム豆腐は迷宮でむちゃくちゃにされたい。(2021年、ナイーブタ)
- エロいエルフにご用心(2022年、ナイーブタ)
- 魔術師パパ活中(2023年、ナイーブタ)
- 魔術師パパ活中2(2023年、ナイーブタ)
- メスガ○使い魔ちゃん発育中!(2024年、ナイーブタ)
- その他
- ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 七色の魔声(原作・イラスト『JUMP j BOOKS』2007年)[22]
- ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 禁書の守護者(原作・イラスト『JUMP j BOOKS』2007年)[23]
- ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 魔法律家たちの休日(原作・イラスト『JUMP j BOOKS』2018年)[24]
- 幸せの島(イラスト『JUMP j BOOKS Webノベル』2013年)[25]。
- あまサドアンソロジー(アンソロジーコミック、2024年)イラスト[26]
多摩火薬
多摩火薬 → 多摩火薬。 | |
---|---|
国籍 | 日本 |
職業 | 漫画家 |
活動期間 | 1994年 - 2001年頃 |
ジャンル | 少年漫画 |
多摩火薬は西義之を含めた4人の漫画作家によるユニット。1人が脱退後「多摩火薬。」に改名し、その後解散。
来歴
1994年、11月4人組の漫画作家ユニット「多摩火薬」結成。
1998年、『ビッグコミックスピリッツ』のスピリッツ賞奨励賞、桂正和賞、尾田栄一郎賞を受賞する。
1999年、「サバクノオオクジラ」で『第57回手塚賞』準入選。後に『赤マルジャンプ』1999年夏号に掲載され漫画家デビュー。
2001年、ユニット名を「多摩火薬。」に変更。「ARROWS」を『赤マルジャンプ』2001年春号掲載。その後にユニットを解散。
作品リスト
- サバクノオオクジラ(『赤マルジャンプ』1999年SUMMER号) - 『第57回手塚賞』準入選作品。多摩火薬のデビュー作。一面の砂地をイルカが泳ぐ世界を舞台に、誰もが伝説だと取り合わない「クジラ」の存在を信じる少年・ルウを主人公としたファンタジー。
- ARROWS(『赤マルジャンプ』2001年SPRING号、31頁) - 触る事によって"物"に宿る記憶を読み取り、それを現世に出現させる「アローズ」という能力を持った骨董士見習いの少年・ロビを主人公としたオカルト系ファンタジー。
師匠
アシスタント
脚注
注釈
- ^ 『メゾン・ド・ペンギン』で原稿の遅い大石浩二に編集がこぼしている。
出典
- ^ 西義之『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』 7巻、集英社(ジャンプ・コミックス)、2006年8月4日、128頁。ISBN 978-4-08-874144-4。
- ^ 『週刊少年ジャンプ』2005年(平成17年)12号(2005年(平成17年)2月21日)作家コメント。
- ^ 『週刊少年ジャンプ』2005年25号(2005年(平成17年)5月23日)作家コメント。
- ^ “JDN /レポート /卒展特集2002”. www.japandesign.ne.jp. 2023年1月23日閲覧。
- ^ “JDN /セミナーリポート /第7回 東京デザインセンター新人賞”. web.archive.org (2011年3月11日). 2023年1月23日閲覧。
- ^ a b 西義之『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』 18巻、集英社(ジャンプ・コミックス)、2008年6月4日、132頁。 ISBN 978-4-08-874526-8。
- ^ a b 西義之『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』 1巻、集英社(ジャンプ・コミックス)、2005年5月2日、150頁。 ISBN 978-4-08-873827-7。
- ^ “西義之『魔物鑑定士バビロ』が休載、作者がTwitterで理由を明かす”. ITmedia eBook USER (アイティメディア株式会社). (2015年5月15日) 2020年9月19日閲覧。
- ^ a b c “COMITIAサークルインタビュー FrontView”. www.comitia.co.jp. 2024年7月29日閲覧。
- ^ a b “連載漫画『ライカンスロープ冒険保険』|週刊ヤングジャンプ公式サイト”. 週刊ヤングジャンプ. 集英社. 2020年9月19日閲覧。
- ^ a b “ライカンスロープ冒険保険 - 西義之”. となりのヤングジャンプ. 集英社. 2020年9月19日閲覧。
- ^ a b “「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」TVアニメ化!続編の連載もスタート”. コミックナタリー (株式会社ナターシャ). (2018年3月19日) 2020年9月19日閲覧。
- ^ a b c “ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 魔属魔具師編 - 西義之”. 少年ジャンプ+. 集英社. 2020年9月19日閲覧。
- ^ “魔女は結局その客と。。。 [ナイーブタ]”. DLsite. 2023年1月23日閲覧。
- ^ “魔女は結局その客と。。。THE ANIMATION 第1巻”. www.pinkpineapple.co.jp. ピンクパイナップル. 2023年1月23日閲覧。
- ^ “ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 - 西義之”. 集英社. 2020年9月20日閲覧。
- ^ “ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 - 西義之”. 少年ジャンプ+. 集英社. 2020年9月19日閲覧。
- ^ “『HACHI-東京23宮-』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト”. 週刊少年ジャンプ. 集英社. 2020年9月19日閲覧。
- ^ “『魔物鑑定士バビロ』コミックス一覧|少年ジャンプ公式サイト”. 週刊少年ジャンプ. 集英社. 2020年9月19日閲覧。
- ^ “必殺猟師BUNNYさん - 西義之”. 少年ジャンプ+. 集英社. 2020年9月19日閲覧。
- ^ “エルフ湯つからば|モーニング公式サイト - 講談社の青年漫画誌”. モーニング. 講談社. 2020年9月19日閲覧。
- ^ “ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 七色の魔声”. JUMP j BOOKS. 集英社. 2020年9月19日閲覧。
- ^ “ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 禁書の守護者”. JUMP j BOOKS. 集英社. 2020年9月19日閲覧。
- ^ “ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 魔法律家たちの休日”. JUMP j BOOKS. 集英社. 2020年9月19日閲覧。
- ^ “西義之が約3年ぶりに新作イラスト執筆、新人作家の小説で”. コミックナタリー (株式会社ナターシャ). (2013年6月7日) 2020年9月19日閲覧。
- ^ “あまサドアンソロジー”. スクウェア・エニックス. 2024年8月25日閲覧。
- ^ a b 小畑健、ほったゆみ「HIKARU NO GO STAFF CREDIT」『ヒカルの碁』 23巻、集英社(ジャンプ・コミックス)、2003年9月9日、190頁。 ISBN 4-08-873504-8。
- ^ 『ライカンスロープ冒険保険』第2巻初版帯に付属のガモウひろしのコメント。
- ^ 西義之『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』 2巻、集英社(ジャンプ・コミックス)、2005年7月4日、114頁。 ISBN 978-4-08-873833-8。
外部リンク
- 西義之 (@nishiyoshiyuki) - X(旧Twitter)(2015年1月20日 23:02:52 - )※ UTC表記。
- 裏☆西☜義之 (@urayoshiyuki) - X(旧Twitter)(2018年11月11日 18:07:26 - )※ UTC表記。
YouTube 西義之チャンネル https://www.youtube.com/channel/UC8bleHvlqnZHNcw8tbxWrnA
- HACHI-東京23宮-のページへのリンク