Geometric meanとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 人口統計学辞書 > Geometric meanの意味・解説 

幾何平均

人口学でもっとも頻繁に用いられる平均 1算術平均 2であって一連の指標に関する数量合計をその生起回数割った商から成っている。平均という言葉が何かの限定付けず用いられる場合通常算術平均意味する。幾何平均 3は、全観測値が正の場合用いられることがある。これはN個の数値の積のN乗根である。加重平均 4個々の数量にそれぞれ違った特定の重み 5乗ずることにより求められる中央値中位数メディアン) 6一組 7観測データ大きさの順に並べた時にちょうど中央位置するデータの値である。最頻値モード) 8一連の観測値の中で最も普通でありよく用いられる値である。


幾何平均

読み方きかへいきん
【英】:geometric mean

いくつかの値の平均使用するときには, 普通算平均使用されるが, その平均値大きな値があるとそれに引きずられて大きくなりがちである. そこで, 各値の対数平均値計算し, この平均値指数をとったものが幾何平均である. このことは, 各値の積(データn)を計算して, そのn乗根計算したものと同じである. またこのとき, この平均からのばらつき分布に, 対数正規分布仮定していると考えてもよい.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Geometric mean」の関連用語

Geometric meanのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Geometric meanのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
コンテンツはAttribution-Share Alike 3.0 Unportedのライセンスで利用することができます。
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS