F.E.A.R. 3とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > F.E.A.R. 3の意味・解説 

F.E.A.R. 3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/12 14:12 UTC 版)

F.E.A.R. 3
ジャンル FPSミステリーホラー
対応機種 Xbox 360
PlayStation 3
PC (Windows)
開発元 Day 1 Studios
発売元 Warner Bros. Interactive Entertainment
人数 キャンペーン:1-人
マルチプレイヤー:2-人(ただし練習モードは1人のみ)
メディア DVD - Xbox 360・PC版
Blu-ray Disc - PS3版
発売日 2011年6月21日
2011年7月21日(Xbox 360・PS3版)
2011年8月26日(PC版)
2011年7月24日
対象年齢 ESRB:M
CERO:Z(18歳以上対象)
エンジン Despair Engine
テンプレートを表示

F.E.A.R. 3』(フィアー3、タイトルロゴデザイン上の表記はF.3.A.R.)はPCXbox 360PlayStation 3向けに発売された『F.E.A.R.』と『F.E.A.R.2』の続編FPSゲーム。同シリーズ三作目。北米版は2011年6月21日に、日本語版は7月21日に発売。1年後の2012年7月27日、この作品のいわゆる廉価版が発売されている[1]

概要

前作同様、建物や屋外など、様々なマップを進んでいき、途中で遭遇する敵を倒しながら、物語を進めていく。基本的に他のFPS作品と同じゲームの進め方である。難易度も、敵が弱い"ニューフェイス"から、受けるダメージが大きい"クレイジー"と、アクションゲームの苦手な人から上級者まで、幅広いプレイヤー層が楽しめるようになっている。

シリーズで初めてマルチエンディングを採用した作品でもある。本作の特徴として暴力・グロテスクな表現が非常に多く、マップの至るところに死体やおびただしい血の跡、不気味な敵や幻影が存在する。また超常現象も目の当たりにし、薄暗い施設を探索するため、ホラー要素も多い。前作同様、オンラインプレイにも対応している。

シリーズ3作目にして、初めて画面分割によるオフラインco-opプレイが実装された(PS3、Xbox 360)。1Pは兄のポイント・マン、2Pは弟のパクストン・フェッテルを操作する。もちろんオンライン・マルチプレイにも対応している。

ストーリー

「パクストン・フェッテル」事件から9ヶ月[2]、ポイント・マンはある刑務所にいた。ポイント・マンは傷ついていた。あの事件によって仲間を含む7000人近くの人間を犠牲にしてしまったことを。彼はアーマカム・テクノロジ・コーポーレーション(通称「ATC」)の兵士による拷問を受けていた。そのとき、ポイント・マンによって殺されたはずの男・パクストン・フェッテルがポイント・マンを助けに来た。フェッテルに助けられたポイント・マンは彼の行動に疑問を感じながらも刑務所からの脱出を図る。

登場人物

ポイント・マン
主人公[3]。シリーズ1作目でも主人公を務めた。
パクストン・フェッテル
ポイント・マンの弟。
ジン・スンクワン
F.E.A.R.の女性隊員。ポイント・マンの同僚。
マイケル・ベケット
F.E.A.R.の隊員。シリーズ2作目の主人公。
ハーラン・ウェイド
兄弟の祖父。
アルマ・ウェイド
兄弟の母。

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク


「F.E.A.R. 3」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「F.E.A.R. 3」の関連用語

F.E.A.R. 3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



F.E.A.R. 3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのF.E.A.R. 3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS