基本情報技術者試験
【英】Fundamental Information Technology Engineer Examination, FE
基本情報技術者試験とは、経済産業省が「情報処理の促進に関する法律」に基づき実施している、情報技術者の基本的な知識や技術力を問う国家試験である。
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)情報処理技術者試験センターによって実施されている。以前は「第二種情報処理技術者試験」という名称で、2001年4月に現在の「基本情報技術者試験」の名称へ変更されている。
情報処理推進機構によれば、基本情報技術者試験では、システム開発などコンピュータ言語の基礎知識があり、より高度で実践的な活用能力を身に付けた者を対象としている。上位技術者の指導のもと、個別部門の仕様策定とプログラミング、および動作テストを実施することを目的とする。論理的思考能力や情報技術一般に関する基本的な知識、および最低1つのプログラミング言語を実施できる能力などを必要とする。基本情報技術者試験に合格することで、情報処理技術者に評価の場が提供され、技術の向上や教育水準を確保することが期待できる。
基本情報技術者試験は、企業において業務遂行上有力な資格と考えられており、合格者に対して報奨金制度を設けたり、就職選考の際に優遇したりする企業も数多い。基本情報技術者試験は、日経ソリューションビジネスが実施したアンケート調査「2010年版いる資格、いらない資格」で「営業職に取らせたい資格」の1位を獲得している。
参照リンク
情報処理推進機構:情報処理技術者試験センター:情報処理技術者試験制度:制度の概要
資格・試験: | ITストラテジスト試験 ITコーディネータ試験 基本情報技術者 基本情報技術者試験 MCDBA MCP MCSE |
F Eと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からF Eを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「F E」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)の口座明細には、証拠金や維持率のような専門用語が使われています。ここでは、それらの用語の意味や計算方法について解説します。建玉可能金額(たてぎょくかのうきんがく)新規に建玉(...
-
FX(外国為替証拠金取引)のトレンド(trend)とは、為替レートがしばらくの間、ある決まった方向へ推移している状態のことです。トレンドの種類には、上昇トレンド、下降トレンド、レンジの3つの種類があり...
-
FXやCFDで相場のトレンドが継続するかどうかを調べるにはいくつかの方法があります。ここでは、テクニカル指標のボリンジャーバンドとボラティリティを使って相場のトレンドが継続するかどうかを調べてみます。
-
FXやCFDの線形回帰スロープとは、線形回帰の傾きを1本の線で表したテクニカル指標のことです。線形回帰スロープは、Linear Regression Slopeともいいます。線形回帰スロープの描く線は...
-
FX(外国為替証拠金取引)のBullsとBearsとは、Bulls Power(ブルズパワー)とBears Power(ベアーズパワー)というテクニカル指標のことです。Bulls Powerは、為替レ...
-
株365の日経225証拠金取引と為替相場とはどのような関係にあるでしょうか。ここでは、日経225証拠金取引の値動きのもととなる日経平均株価(日経225)と主要通貨のチャートを見比べてみます。次の図は、...
- F Eのページへのリンク