FD(Field Desorption、電界脱離)法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 09:45 UTC 版)
「質量分析法」の記事における「FD(Field Desorption、電界脱離)法」の解説
試料をひげ状電極(ウィスカー)に塗布し、これを加熱して電圧をかけることで電極先端近傍に高電場を生じさせ、トンネル効果を利用してイオン化する。フラグメントが起こりにくいが、試料は揮発性があるものに限られる。
※この「FD(Field Desorption、電界脱離)法」の解説は、「質量分析法」の解説の一部です。
「FD(Field Desorption、電界脱離)法」を含む「質量分析法」の記事については、「質量分析法」の概要を参照ください。
- FD法のページへのリンク