Etw.Vonneguet ブランド概要
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 03:31 UTC 版)
「エトヴァス・ボネゲ」の記事における「Etw.Vonneguet ブランド概要」の解説
「社会に対する意味的デザイン」をテーマに活動するファッションブランド。ブランド名の由来は哲学用語の「アウフヘーベン」を元にした造語。 同ブランドの特徴として、3DCGのクロスシミュレーションによるデジタルコレクションの発表と、最新技術に対する積極的な姿勢が上げられる。日本でいち早くiPhone アプリをファッションブランドとしてリリースし、以後もデジタルツールによる流通と衣服製作に対する実験的な試みを計っている。ウェブ媒体を多用した販促、製作を行っているのも特徴。それだけに限らず、2009年のデビューコレクションでは単独で原宿メインストリートをゲリラでコレクションを引き連れて闊歩する等、挑戦的なコレクション発表の手法や、自身のディレクションによる映像作品も手掛ける。どこかストーリー性を含んだコンセプトメイキングなど、デジタルツールだけではない特異質な一面も持つ。初期は{-ish}名義での衣服製作、3DCG映像作品の発表が中心であったが、2009年にEtw.Vonneguetを発足、本格的なファッションブランドとしての活動を行っている。歌手Salyuによる2010年のツアー『Salyu Tour 2010 MAIDEN VOYAGE』ライブ衣装(ツアーパンフレット上の衣装)への衣装提供、『Salyu Combo Tour 2010 following navigation』 の衣装製作およびトータルコーディネートを担当した。2011年春夏「光源」より東京コレクション初参加。第二回目の参加となる2011年秋冬[Symbolic]では、JAPAN FASHION WEEK開催直前に東北地方太平洋沖地震が起こり、主催者側が開催中止を決定する中、唯一期間中にショー開催を決行し、話題となった。
※この「Etw.Vonneguet ブランド概要」の解説は、「エトヴァス・ボネゲ」の解説の一部です。
「Etw.Vonneguet ブランド概要」を含む「エトヴァス・ボネゲ」の記事については、「エトヴァス・ボネゲ」の概要を参照ください。
- Etw.Vonneguet ブランド概要のページへのリンク