Esetとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 企業情報 > Esetの意味・解説 

ESET

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 00:51 UTC 版)

イーセット企業体有限責任会社
ESET, spol. s r.o.
ESET社の本社があるブラチスラヴァの
「アウパーク・タワー」
種類 有限責任会社
本社所在地 スロバキア
ブラチスラヴァ市ペトルジャルカ街区(アウパーク・タワー内)
設立 1992年
業種 情報・通信業
事業内容 コンピュータおよびインターネット用のセキュリティ関連製品の開発・販売
セキュリティソフトウェアの開発・販売
コンピュータウイルス研究分析
外部リンク https://www.eset.com/ (英語)
テンプレートを表示

ESET(ESET, spol. s r.o., イーセット企業体有限責任会社)は、コンピュータおよびインターネット用のセキュリティ関連製品の開発・販売を行うスロバキアソフトウェア企業。


概要

1992年に設立された。社名はエジプト神話の女神イシス(スロバキア語:Eset)にちなむ。本社はブラチスラヴァ市ペトルジャルカ街区のアウパーク・タワー内にあり、プラハサンディエゴ、ウェックスフォード(アイルランド)、ロンドンブエノスアイレスに支社がある。

1987年に創業者が個人的に開発したMS-DOSアンチウイルスソフトNOD」を1998年Microsoft Windows用に改良し、「NOD32」として発表。それ以降は急成長を遂げ、2007年までの5年間の成長率は中央ヨーロッパのIT企業50社中で7位となる1466%に達した[1]

アンチウイルスソフト「NOD32アンチウイルス」の開発・販売で知られる。法人向けでは「ESET Endpoint Protection」シリーズが著名であり、主力製品である。個人向けでは総合セキュリティソフトESET Smart Security」がある。いずれもNOD32アンチウイルスの上位版であり、ウイルススキャンの速さと高い検知率が特徴である。なお、NOD32アンチウイルスはアセンブリ言語で書かれていて容易には解析できなくなっており、かつ動作の高速化やプログラムサイズの軽量化にも貢献している[2]

2018年平成30年)9月、キヤノンITソリューションズとの合弁で日本法人「イーセットジャパン株式会社」が設立された[3]

関連項目

脚注

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Eset」の関連用語

Esetのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Esetのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ESET】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのESET (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS