ENIACの開発
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 02:03 UTC 版)
「ジョン・プレスパー・エッカート」の記事における「ENIACの開発」の解説
当時近くのアーサイナス大学の物理学科長だったジョン・モークリーは、ESMWTの夏季電子工学コースを受講していた。翌年の秋にはムーアスクールで教職を務めた。モークリーの、砲弾の弾道表を計算するため、微分解析機より何倍も速く正確な真空管を使った電子デジタル計算機を構築するという提案は、ムーアスクールの陸軍リエゾンだったハーマン・ゴールドスタイン中尉の興味を引き、1943年4月9日にアバディーン性能試験場での会議で正式に発表された。ムーアスクールが提案した計算機の構築について契約が締結され、その装置はENIACと命名された。エッカートはプロジェクトのチーフエンジニアになった。ENIACは1945年末に完成し、1946年2月に一般に公開された。
※この「ENIACの開発」の解説は、「ジョン・プレスパー・エッカート」の解説の一部です。
「ENIACの開発」を含む「ジョン・プレスパー・エッカート」の記事については、「ジョン・プレスパー・エッカート」の概要を参照ください。
- ENIACの開発のページへのリンク