do so
「do so」の意味・「do so」とは
「do so」は英語の表現であり、直訳すると「そうする」となる。この表現は、前述した行動や事象を指して「それを行う」または「そのようにする」という意味を持つ。具体的には、前文や前段落で述べられた行動や事象を再度繰り返さずに参照するために用いられる。例えば、「If you want to leave, you can do so.」という文では、「do so」は「leave(去る)」という行動を指している。「do so」の発音・読み方
「do so」の発音は、IPA表記では/dʊ soʊ/となる。カタカナ表記では「ドゥ ソウ」と読む。日本人が発音する際のカタカナ英語の読み方は「ドゥ ソー」である。この表現は発音によって意味や品詞が変わる単語ではないため、特に注意する点はない。「do so」の定義を英語で解説
「do so」は、"to perform an action that has just been referred to or is just about to be referred to"と定義される。つまり、「直前や直後に参照された行動を実行する」という意味である。例えば、「If you want to apologize, you should do so immediately.」という文では、「do so」は「apologize(謝罪する)」という行動を指している。「do so」の類語
「do so」の類語としては、「do it」や「do that」が挙げられる。これらも「do so」と同様に、前文や前段落で述べられた行動や事象を再度繰り返さずに参照するために用いられる。ただし、「do it」や「do that」は文脈によって指す対象が異なる場合があるので、使用する際は注意が必要である。「do so」に関連する用語・表現
「do so」に関連する用語や表現としては、「so」や「do」がある。「so」は「そのように」や「そう」という意味で、文脈によって様々な使い方がある。「do」は「行う」や「する」という意味で、動詞として広く使われる。「do so」の例文
以下に「do so」を用いた例文を10個挙げる。 1. If you want to leave the party early, you can do so.(パーティーを早く抜けたいなら、そうすることができる) 2. She decided to do so after a long consideration.(彼女は長考の末、そうすることに決めた) 3. If you wish to make a complaint, you should do so in writing.(苦情を申し立てたいなら、書面でそうすべきだ) 4. He promised to return the money, but he did not do so.(彼はお金を返すと約束したが、そうはしなかった) 5. If you need to discuss this matter further, we can do so tomorrow.(この問題についてさらに話し合う必要があるなら、明日そうすることができる) 6. I was told to clean the room, and I did so immediately.(部屋を掃除するように言われ、すぐにそうした) 7. If you have any questions, please do so now.(質問があるなら、今すぐにでもどうぞ) 8. She asked me to help her, and I was glad to do so.(彼女は私に助けを求め、私は喜んでそうした) 9. If you can improve the situation, please do so.(状況を改善できるなら、どうぞそうしてください) 10. He was supposed to call me, but he didn't do so.(彼は私に電話するはずだったが、そうしなかった)- D OSOのページへのリンク