Curie pointとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Curie pointの意味・解説 

キュリー点

読み方キュリーてん
別名:キュリー温度
【英】Curie point

キュリー点とは、物質磁性を失う境界となる温度のことである。フランス物理学者キュリーPierre Curie)によって発見された。

キュリー点を超えると、強磁性体持っていた磁気モーメント方向熱振動によって乱れ、ほとんど常磁性の状態となる。キュリー点に達して磁力失った物質通常の温度下に戻しても、磁力自然に回復することはない。

キュリー点は物質によって異なりFe)は約770ニッケルは約358フェライトは約500となっている。

光磁気ディスクMO)は、レーザー照射によって局部的に温度をキュリー点以上に高め磁性を消すことで、磁気的に書き込まれデータ消去するという仕組み持っている磁性失った箇所外部からの磁界によって再び磁性帯びるので、再度磁気的データ書き込みが可能となっている。ちなみに光磁気ディスク記憶媒体材料のキュリー点は、およそ200程度である。


参照リンク
MOの技術情報 - (MOフォーラム



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Curie point」の関連用語

Curie pointのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Curie pointのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【キュリー点】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS