Combat of Giants: Dinosaurs 3Dとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Combat of Giants: Dinosaurs 3Dの意味・解説 

コンバット オブ ジャイアント ダイナソー3D

(Combat of Giants: Dinosaurs 3D から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 16:58 UTC 版)

コンバット オブ ジャイアント ダイナソー3D
Combat of Giants: Dinosaurs 3D
ジャンル アドベンチャー/RPG
対応機種 ニンテンドー3DS
発売元 ユービーアイソフト
人数 1人
メディア ニンテンドー3DS専用カード
発売日 2011年2月26日[1]
2011年3月27日[2]
2011年3月31日[3][4]
対象年齢 CERO:A(全年齢)
テンプレートを表示

コンバット オブ ジャイアント ダイナソー3D』は、ユービーアイソフトから2011年2月26日に発売されたニンテンドー3DS専用ゲームソフト。

ニンテンドー3DSのローンチタイトルの一つである。

概要

恐竜時代末期を舞台に、恐竜の王ダイナキングとなって邪悪な恐竜・アルコサウルスを打ち倒す[5] アクションアドベンチャーゲーム。 プレイヤーは4種類の恐竜のタイプ中から一種類を選択し、フィールドを探索しながら、他の恐竜たちと戦う。

戦闘は相手の体力を0にするか[6] 相手を場外に落とすことで勝利となる。また、敵が青色に光ったところを攻撃すると、一瞬で大ダメージを与えられる必殺技ディノストライクを使用することが可能となる。

また、装備アイテムの中にはカラーリングや模様を変更できるものがあり、ファイヤパターンといった変わった模様にすることも可能。

開発

ユービーアイは2010年6月15日に開かれたE3 2010で "Battle of Giants: Dinosaur Strike"というタイトルのゲームの制作を発表し、このほかにHollywood 61(後にJames Noir's Hollywood Crimesとして発売)、ドライバー:レネゲイド3DAssassin's Creed Lost Legacy(後に開発中止), Tom Clancy's Splinter Cell Chaos TheoryTom Clancy's Ghost Reconという5つのニンテンドー3DS向けゲームが開発中である事を発表した[7][8]

2011年1月19日、ユービーアイは、 "Battle of Giants: Dinosaur Strike"ではなく、Combat of Giants: Dinosaurs 3Dの制作を発表し、2011年の半ばに『ASPHALT 3D:NITRO RACING』、『ドライバー:レネゲイド3D』、en:James Noir's Hollywood Crimes, 『ラビッツ・パーティータイム・トラベル英語版』、『レイマン3D』(『レイマン ミスター・ダーク英語版』の罠のリメイク作品、日本未発売)Tom Clancy's Splinter Cell Chaos TheoryTom Clancy's Ghost Reconとともに発売する予定であることを告げた[9]

2011年2月22日、任天堂は、2011年3月27日に北米で行われる3DSの発売に合わせて18本の3DS用ソフトも売られることを発表した。 この中に『コンバット オブ ジャイアント ダイナソー3D』は含まれていたが、この際任天堂は販売価格までは公表しなかった[10]

タイプ

プレデター
相手を押す能力(プッシュ)にたけた恐竜。ティラノサウルスなどの大型獣脚類がこのタイプにあてはまる。
ディフェンダー
防御力の高い恐竜。アンキロサウルスなどの装盾類がこのタイプに当てはまる。
ハンター
攻撃力の高い恐竜。ヴェロキラプトルなどの小型獣脚類がこのタイプに該当。
チャージャー
プッシュへの耐性が高い恐竜。トリケラトプスなどの角竜類がこのタイプに該当。

登場キャラクター

プレイアブルキャラクター

CPU専用

ブロッコ・リー
ブロッコリーのような姿をした怪物[11] 。頭に鉢巻を巻いており、戦闘時は怪鳥音を発する。
アルバートサウルス
本作で登場するのは変異体である。
アルコサウルス
本作における敵勢力を束ねる邪悪な恐竜で、ラスボスを勤める。

スタッフ

  • 音楽:チャンス・トーマス英語版[12][13]
  • オーディオ・デザイン: クリスチャン・パコ [12][13]

脚注

  1. ^ コンバット オブ ジャイアント ダイナソー3D”. ニンテンドー3DS ソフトウェア. 任天堂 (2011年2月26日). 2022年11月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月1日閲覧。
  2. ^ Combat of Giants: Dinosaurs 3D” (英語). Nintendo 3DS Games. Nintendo of America (2011年3月27日). 2011年12月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月1日閲覧。
  3. ^ Combat of Giants: Dinosaurs 3D” (英語). Nintendo 3DS Games. Nintendo UK. 2024年2月1日閲覧。
  4. ^ Jon Wahlgren (2011年4月7日). “Combat of Giants: Dinosaurs 3D Review (3DS)” (英語). Nintendo Life. Hookshot Media. 2024年3月26日閲覧。
  5. ^ Douglas, Jane. “Combat of Giants: Dinosaurs 3D Review”. 2012年8月25日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r Wright, James. “Combat of Giants: Dinosaurs 3D 3DS Review (Australian Exclusive)”. 2012年8月25日閲覧。
  7. ^ IGN, Staff. “Ubisoft Supports Nintendo 3DS Launch With Six New Titles: Splinter Cell Chaos Theory goes full 3D”. 2012年9月12日閲覧。
  8. ^ Makuch, Eddie. “Assassin's Creed, Driver, Splinter Cell, reimagined for 3DS”. 2012年11月13日閲覧。
  9. ^ Staff, IGN. “Ubisoft Announces Nintendo 3DS Lineup: Rabbids, dinosaurs and secret agents”. 2012年9月18日閲覧。
  10. ^ George, Richard. “Nintendo 3DS Launch Day Titles Announced: Finally we have confirmation of what's shipping on day one in North America”. 2012年9月18日閲覧。
  11. ^ Max, Josh. “Combat of Giants: Dinosaurs 3D Review - Review - Nintendo World Report”. 2012年9月18日閲覧。
  12. ^ a b Combat of Giants: Dnosaurs 3D Details and Credits for 3DS- Metacritic”. 2012年11月13日閲覧。
  13. ^ a b Combat of Giants: Dinosaurs 3D Credit Information-GameFAQs”. 2012年11月13日閲覧。

外部リンク


「Combat of Giants: Dinosaurs 3D」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Combat of Giants: Dinosaurs 3Dのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Combat of Giants: Dinosaurs 3Dのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンバット オブ ジャイアント ダイナソー3D (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS