Channel4とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Channel4の意味・解説 

チャンネル4

(Channel4 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/14 21:38 UTC 版)

Channel 4
開局日1982年11月2日
所有者Channel Four Television Corporation
映像方式576i (SDTV 16:9)
1080i (HDTV)
視聴率5.3%
1.0% (+1) (, BARB)
イギリス
タイムシフトChannel 4 +1
ウェブサイトchannel4.com
ロンドンにある本部

チャンネル4: Channel 4)は、イギリスの地上波公共テレビチャンネル。国有企業のChannel Four Television Corporation(チャンネル4テレビジョン・コーポレーション)。チャンネル4は国有だが、公的資金を一切受けず、商業活動で運営資金を賄う[1]。チャンネル4は1982年から放送を開始し、イギリス4番目のテレビ放送サービスである。若者やマイノリティ、知識層などを視聴対象とする番組編成で知られる。

発足当初、チャンネル4は独立放送庁(Independent Broadcasting Authority、IBA)の傘下にあった[2]。しかし、現在のChannel Four Television Corporationはデジタル・文化・メディア・スポーツ省所有の国有企業である[3]。2010年まで、チャンネル4はウェールズでは放送されなかったが、多くの番組はS4Cを通してウェールズでも放送していた。2010年、チャンネル4の放送エリアはウェールズに拡大、イギリス全国放送を実現した。チャンネル4の本社はロンドンリーズにあり、グラスゴーブリストルにクリエイティブハブを設置している[4]

歴史

1982年11月2日BBCのBBC1・BBC2・ITVに次ぐ第4のチャンネルとして開局。コマーシャルの広告収入で成り立つため、商業放送と誤解されることがある。一方、民営化の議論もしばしば浮上する[5]

開局にあたり、イギリス政府側は新規の公共放送を目指し、ITVやその関係者は「BBCに2チャンネルあるのだから」と「ITV2」のようなITVと互換性のあるチャンネルを希望した。最終的に、公共放送の性格はそのままに、チャンネル4をITVを管理するIndependent Broadcasting Authority(IBA)の下に置き、広告などの営業はITVが一括して行い分配する形態となった。

1990年になると放送法が改正され、1993年から、チャンネル4を新たに設けた非営利法人(Channel Four Television Corporation)の管轄下とし、広告収入はテレビ全体の14%を取り分とするという条件付きで営業活動を行う事が認められた。14%のルールはチャンネル4の広告収入が伸び悩むことを予想しての措置だったが、初年から14%を超えて、超過分はITVに支払うルールであったため、14%ルールは間もなく廃止となった。

2012年ロンドンパラリンピックのイギリス国内での放送を引き受けるホスト放送局になり、以後パラリンピック大会のイギリス国内に於ける放送権を保持している。

主な番組

基本としてチャンネル4は番組制作を行わない。放送法では実験的な番組作りをするように求められている。例えば『チャンネル4ニュース』はITNが制作し、ニュース分析を主としている。他にITVから移った学校放送や、アメリカからの番組購入などを放送している。

Ofcom(英国情報通信庁)が定めている放送規約により、21時以前に放送する番組について、子供に不適切な表現が含まれている番組を放送することが制限されているが、21時以後はその制限が無くなるため、成人向けの裸や性的な表現が含まれている番組についても放送することが可能となる[6]

脚注

  1. ^ Frequently Asked Questions | Channel 4”. www.channel4.com. 2023年2月2日閲覧。
  2. ^ Catterall, Peter (2013). The Making of Channel 4. Routledge. ISBN 978-1135018870 
  3. ^ Channel 4”. Gov.uk. 2021年6月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月14日閲覧。
  4. ^ Channel 4 announces composition of new National HQ and Creative Hubs”. 2021年1月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月12日閲覧。
  5. ^ Duke, Simon. “Channel 4 facing sale as Treasury seeks to cash in” (英語). The Times. ISSN 0140-0460. オリジナルの2021年7月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210703053708/https://www.thetimes.co.uk/article/channel-4-facing-sale-as-treasury-seeks-to-cash-in-lm8kdzjxq 2021年6月2日閲覧。 
  6. ^ Conor Murray (2023年9月30日). “「全裸」の英国恋愛バラエティ番組が米国でも配信開始、物議を醸す”. Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン). 2023年9月30日閲覧。

関連項目

外部リンク


「Channel 4」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Channel4」の関連用語

Channel4のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Channel4のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャンネル4 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS