Cardboardとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > Cardboardの意味・解説 

cardboard

別表記:カードボード

「cardboard」とは・「cardboard」の意味

「cardboard」は、厚紙段ボール意味する英単語である。主に包装材料工芸品紙製品製造使用されるまた、一般的には段ボールのような硬くて丈夫な紙を指すことが多い。

「cardboard」の発音・読み方

「cardboard」の発音は、IPA表記では[kɑːrdbɔːrd]であり、カタカナ表記では「カードボード」となる。日本人発音するカタカナ英語では「カードボード」と読む。

「cardboard」の定義を英語で解説

Cardboard is a thick, stiff paper material that is commonly used for packaging, crafts, and paper products. It typically refers to a paper material that is similar in strength and durability to corrugated cardboard.

「cardboard」の類語

「cardboard」にはいくつかの類語存在する例えば、「paperboard」は、厚紙段ボール似た材料を指すが、より一般的な用途使用されるまた、corrugated cardboard」は、波状の紙と平らな紙が交互に重ねられた、より強度のある段ボールを指す。

「cardboard」に関連する用語・表現

「cardboard」に関連する用語表現には、「cardboard box」や「cardboard cutout」などがある。「cardboard box」は、段ボール製の箱を指し梱包保管使用される。「cardboard cutout」は、立体的な形状を持つ紙製人物物体切り抜き意味する

「cardboard」の例文

1. The cardboard box was filled with books.(段ボール箱には本が詰まっていた。)
2. She made a cardboard cutout of her favorite character.(彼女はお気に入りキャラクター段ボール切り抜き作った。)
3. The package was wrapped in cardboard to protect the contents.(中身保護するために、荷物段ボール包まれていた。)
4. The children built a playhouse out of cardboard boxes.(子供たち段ボール箱遊びの家を作った。)
5. Cardboard is a widely used material for packaging.(段ボール包装材料として広く使われている。)
6. The artist created a sculpture using layers of cardboard.(アーティストは、段ボールの層を使って彫刻作成した。)
7. The cardboard tubes were used to store posters.(段ボール製の筒はポスター保管するために使われた。)
8. The cardboard backing provided support for the framed picture.(段ボールの裏板は、額縁入った絵のサポート提供した。)
9. The company produces eco-friendly cardboard packaging.(その会社環境に優しい段ボール製の包装製造している。)
10. The cardboard was too thin to support the weight of the items.(その段ボールは、アイテム重さ支えるには薄すぎた。)

厚紙

(Cardboard から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2008/06/14 21:10 UTC 版)

厚紙(あつがみ)とは、一般に用いられるよりも厚手もの。その多くは紙透きの段階でより多くの紙を重ねて作る積層構造である。以下に挙げる幾つかの紙種類の大雑把な総称。

板紙
ボール紙とも呼ばれ、一般に言う厚紙は主にこれを指す。他の紙とは違う素材を使ったり、再生紙などの繊維を使って作られるリサイクル素材で、などの材料として利用される。比較的厚く固く、白板紙のように表面を化粧紙で覆ったものも多い。
ミルクカートン用紙
ミルクカートン(いわゆる「牛乳パック」や「紙パック」など飲料用コンテナ)に使われる。見た目などの理由からバージンパルプ(再生紙を含まない)で作られ、また表面に樹脂フィルムを使うことから、以前はリサイクルし難い素材であったが、近年ではリサイクル方法も確立され、分別収集では紙資源として回収され、再利用されている。
画用紙ケント紙
画材としての紙で丈夫で厚みがあり、水溶性顔料インク絵具)の定着がよい。マジックインキのような油溶性顔料も定着し易い。厚手であることから、表面を削るような処理にも耐え、ボールペンのような消しゴムで消し難い筆記用具で書かれたものを消しても、破れ難い。

その他の「厚手の紙」としては、以下のようなものもある。

和紙
洋紙に比べると繊維が長く不揃いであるため物によっては多少厚ぼったくなるが、耐久性に優れる。また独特の風合いは素朴である。障子など建具にも利用される。
壁紙
に貼るための紙であるが、装飾用のものは長く使っても破れたりしないよう、やや厚手の紙を使う。水溶性のを使って壁に接着する。
段ボール
紙自体ではなく、構造で厚みを持たせたもの。中空構造で軽く固く、また緩衝材としての機能も持つ。輸送用の「段ボール箱」として使われる。
はがき
メッセージを郵便で伝えるための通信用の紙だが、輸送性・保存性の面から厚手の紙が利用される。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cardboard」の関連用語

Cardboardのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cardboardのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの厚紙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS