InstanTRIPとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > InstanTRIPの意味・解説 

InstanTRIP

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/24 20:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
InstanTRIP
開発元 Cocoloworks
種別 バーチャルリアリティ
発売日 2014年12月
ウェブサイト InstanTRIP サイト[1]

株式会社ココロワークスが2014年12月から販売している簡易VRヘッドセット、もしくはGoogle CardboardタイプのVRヘッドセット。スマートフォンマウント。

Google Cardboardと同じくスマートフォンを利用してVRコンテンツを閲覧するためのガジェットGoogle Cardboardやその他VRヘッドセットの素材が「ダンボール」「プラスチック」を用いているのに対して、2015年4月時点で国内唯一の【ウレタンフォームを利用した簡易VRヘッドセット】である。2枚のレンズで2つの焦点を見ることにより3次元的に映像を閲覧できることはもちろん、Google Cardboardで閲覧できるコンテンツやアプリはそのまま閲覧することが可能。本格的なVRヘッドセットに比べて簡易で強度面やグラフィック性能は劣る(スマートフォンの性能次第)はあるが、軽量でコンパクトである。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「InstanTRIP」の関連用語

InstanTRIPのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



InstanTRIPのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのInstanTRIP (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS