カリギュラ【(フランス)Caligula】
カリグラ【Caligula】
Caligula
CALIGULA
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/01 15:32 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動CALIGULA | |
---|---|
ジャンル | ゲーム |
企業名 | 有限会社スタジオライン |
関連ブランド | Terios |
審査 | ソフ倫 |
デビュー作 | 真説 猟奇の檻 (2004年12月17日) |
最新作 | 真説 猟奇の檻 第2章 (2009年5月1日) |
公式サイト | CALIGULA公式サイト |
CALIGULA(カリギュラ)は、有限会社スタジオラインのアダルトゲームブランドである。
概要
スタジオラインの代表取締役社長である横田守が『真説 猟奇の檻』の開発を発端として2004年に設立した。先行するメインブランドのTerios(テリオス)とは違い、猟奇系や凌辱系に特化した作風が特徴である。なお、男性声優陣についてはTerios同様、豪華な人材を起用する傾向が強い。
2013年4月10日にはスタジオラインが破産手続に入ったことが報じられ[1]、CALIGULAは事実上消滅した。
作品一覧
- 2004年12月17日 - 真説 猟奇の檻
- 2005年4月28日 - 隣り妻(再発売版や続編の『隣り妻2 淫惑の閨房』は、関連ブランドのGashより発売)
- 2005年12月29日 - 隣り妻ミニファンディスク feautring 早川裕美・国府津涼子
- 2006年7月21日 - ヤミノカナタ
- 2007年1月26日 - Alea -アレア- 紅き月を遙かに望み
- 2007年12月14日 - 咲き乱れ
- 2009年5月1日 - 真説 猟奇の檻 第2章
関連項目
脚注
外部リンク
- CALIGULA公式サイト - 閉鎖。(2012年10月18日時点のアーカイブ) ※18歳未満閲覧禁止
カリギュラ
(Caligula から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/28 18:33 UTC 版)
カリギュラ、カリグラ(Caligula)
- カリグラ - ローマ帝国第3代皇帝。元来はその幼少時の愛称で、本来の名はガイウス・カエサル・ゲルマニクス。
- カリギュラ (戯曲) - フランスの作家・アルベール・カミュの戯曲。
- カリギュラ (映画) - 1980年のアメリカ映画。
- カリギュラ効果 - 上記映画を由来とした心理現象。
- CALIGULA - 有限会社スタジオラインのアダルトゲームブランド。
- Caligula -カリギュラ- - フリューより発売されたゲームソフト。
- Caligula -カリギュラ- EPISODE 水口茉莉絵 〜彼女の見た世界〜 - 上記ゲームのスピンオフ作品である小説。
- Caligula2 -カリギュラ2- - 『Caligula -カリギュラ-』の続編。
- 今田×東野のカリギュラ - Amazonプライム・ビデオで配信されていたバラエティ番組。
- カリギュラ (アルバム) - パスピエのアルバム
Caligula
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 09:59 UTC 版)
「Caligula」も参照 『Caligula -カリギュラ-』(フリュー、2016年6月23日発売、PlayStation Vita、コンピュータRPG)作中に使用される挿入歌のひとつとして「Distorted † Happiness」を提供。 『Caligula 2』(フリュー、2021年6月24日発売、PlayStation 4、Nintendo Switch)作中に使用される挿入歌のひとつとして「xxxx_xx_xx」を提供。
※この「Caligula」の解説は、「cosMo」の解説の一部です。
「Caligula」を含む「cosMo」の記事については、「cosMo」の概要を参照ください。
- Caligulaのページへのリンク