CIWSの陸上転用と類似兵器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > CIWSの陸上転用と類似兵器の意味・解説 

CIWSの陸上転用と類似兵器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 06:14 UTC 版)

CIWS」の記事における「CIWSの陸上転用と類似兵器」の解説

元々艦載兵器CIWSのものである装置が、一部システムそのまま陸上設置して施設防衛用の対空砲としたり、陸上車両搭載して自走式対空砲転用されている例がある。ファランクス相似した陸上設置20ミリ対空機関砲システムVADSVulcan Air Defense System)があり、日本では航空自衛隊基地防空システムとして採用している。また、アメリカ陸軍ロケット弾迫撃砲弾などを空中迎撃する数種の兵器システムとしてCounter-RAM(Counter-rocket, -artilly and-motar)を開発中である。 一方中国北方工業公司は、2004年730型同型機関砲レーダーを八輪駆動トラック搭載した陸盾2000近接防空システム発表した。これは、八輪駆動トラック後部レーダー機関砲搭載したマウント設置し砲塔操縦席の間の装甲区画砲手乗り込み作動させるのである730型との違い捜索レーダーが無いことで、指揮車両が敵機捜索して情報を6両の陸盾2000伝達できるようになっている。陸盾2000には、ロシア製の八輪駆動トラックCIWS搭載し、TY-90短距離赤外線誘導ミサイル搭載したガン・ミサイルコンプレックス化した改良型もあるが、地上用用いるにはシステム大きすぎ、また、原型730型高価であることから配備進んでないようである。

※この「CIWSの陸上転用と類似兵器」の解説は、「CIWS」の解説の一部です。
「CIWSの陸上転用と類似兵器」を含む「CIWS」の記事については、「CIWS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「CIWSの陸上転用と類似兵器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

CIWSの陸上転用と類似兵器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CIWSの陸上転用と類似兵器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCIWS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS