CITRUSRETICULATAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > CITRUSRETICULATAの意味・解説 

ぽんかん (椪柑)

Citrus reticulata

Citrus reticulata

インド北部原産です。わが国へは、明治時代中頃渡来しました。本格的な栽培始まったのは昭和時代になってからです。高さは4メートルほどになり、5月ごろに白色の5弁花を咲かせます果実黄橙色で、果肉多汁甘み強く香り良いので生食利用されます。また果汁は、「ウンシュウミカン」の香り付けにも使われます。
ミカン科ミカン属常緑低木で、学名は Citrus reticulata。英名は Mandarin Orange, Tangerine
ミカンのほかの用語一覧
ミカン:  文旦  晩白柚  柚子  椪柑      清見タンゴール

椪柑

読み方:ポンカンponkan

ミカン科常緑低木園芸植物

学名 Citrus reticulata



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

CITRUSRETICULATAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CITRUSRETICULATAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
文部科学省文部科学省
食品成分値は文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「五訂増補 日本食品標準成分表」、 科学技術庁資源調査会編「改訂日本食品アミノ酸組成表」によります。 食品成分値を複製又は転載する場合は事前に文部科学省への許可申請もしくは届け出が必要となる場合があります。 連絡先:文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 電話(03)5253-4111(代)

©2025 GRAS Group, Inc.RSS