はっさく (八朔)




●わが国が原産の柑橘系の果樹です。発見されたのは江戸時代の終わり、広島県因島市田熊町の浄土寺に実生から成長した原木がありました。いまでは「ぶんたん(Citrus grandis)」の雑種と考えられています。5月ごろに芳香のある白い花を咲かせ、果実は12月には熟します。ふつうは収穫後、しばらく酸抜きのために貯蔵してから出荷するそうです。
●ミカン科ミカン属の常緑低木で、学名は Citrus hassaku。英名は Hassaku orange。
CITRUSHASSAKU
食品名(100g当たり) | 廃棄率(%) | エネルギー(kcal) | 水分(g) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 灰分(g) |
果実類-果実類/はっさく/砂じょう、生 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
- CITRUSHASSAKUのページへのリンク