さんぼうかん (三宝柑)


●和歌山県が原産です。「ユズ」と「ダイダイ」の自然交雑種と考えられていますが、果実は風味がよく淡白です。名前は、江戸時代に和歌山城内にただ1本の原木があり、その果実を三宝の載せて献上したことからと言われています。明治時代になって広がり、湯浅町の特産になっています。
●ミカン科ミカン属の常緑高木で、学名は Citrus sulcata。英名はありません。
CITRUSSULCATA
食品名(100g当たり) | 廃棄率(%) | エネルギー(kcal) | 水分(g) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 灰分(g) |
果実類-果実類/さんぼうかん/砂じょう、生 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
- CITRUSSULCATAのページへのリンク