一株当たり純資産
別名:1株当たり純資産、1株あたり純資産、一株あたり純資産、一株当たり株主資本、1株当たり株主資本、BPS
英語:Book-value Per Share
純資産額を発行株式数で割ったもので、会社の解散価値を表す指標の1つ。1株当たり株主資本、BPSなどともいう。
万一、会社が解散した場合、会社の純粋な資産である純資産は株主還元される。よって、一株当たり純資産は、1株保有していた場合の株主還元額である。
一株当たり純資産は、次の計算式で求めることができる。
一株当たり純資産=純資産額÷発行株式数
ちなみに、株価を一株当たり純資産で割ったものを株価純資産倍率(PBR)という。
ビー‐ピー‐エス【BPS】
BPS
「Book-value Per Share」の例文・使い方・用例・文例
- 当館が芸術機関としてPerth市に貢献し続けられるのは、ひとえに御社のような寄付をしてくださる企業様の援助のおかげです。
- タックマンモデルとは、チームビルディングにおける5段階、すなわち形成(Forming)、混乱(Storming)、統一(Norming)、機能(Performing)、散会(Adjourning)を示すモデルである。
- Perry は開国通商を求む
- Pericles は黒死病で斃れた
- Greece は Pericles の時代に全盛を極めた
- いくつかの分類における、Peristediinae亜族の標準属:キホウボウ
- 昨年までは、Train FirstとTop Shareと契約をしていました。
「Book-value Per Share」に関係したコラム
-
株式の投資基準とされるBPS(Book-value Per Share)とは、1株あたり純資産のことです。BPSは、次の計算式で求めることができます。BPS=純資産÷発行済み株式数BPSは、企業の解散...
- Book-value Per Shareのページへのリンク