BDレコーダーに関する注意点とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > BDレコーダーに関する注意点の意味・解説 

BDレコーダーに関する注意点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 21:40 UTC 版)

BDレコーダー」の記事における「BDレコーダーに関する注意点」の解説

DVDレコーダーにおけるコピー制御の各仕様使用方法に関しては、BDレコーダーにおいてもほぼそのまま当てはまる。これについてはDVDレコーダー#DVDレコーダーに関する注意点内の該当するコピー制御・コピーワンス・ダビング10などの関連記述および各関連項目参照のこと)。 また、従来VTRにおける使用法操作性比較してDVDレコーダーにおいて注意すべき主な点についても、DVDレコーダー#DVDレコーダーに関する注意点参照のこと。 以下は、また、従来DVDレコーダーにおける使用法操作性比較してBDレコーダーにおいて注意すべき主な点を以下に記述するDVD程にメディアの種類記録方式乱立してはいないが、技術の進歩に伴いBD-R/RE/ROMそれぞれ、細かい規格バージョン差異があり、古い機器で新バージョンメディアを使う場合は対応の有無注意が必要である。 新フォーマットである大容量(100GB〜)メディアBDXL2010年7月以降機種採用基本的にBD後方互換である。 MPEG-4 AVC記録方式互換性が低い。 デジタル放送には全方式で対応しており、DVDにおけるようなCPRM考慮不要である。録画フォーマット書き込みメディアでBDAV統一されている。 著作権保護技術AACSバージョン更新注意が必要であり、そのためには地上デジタルBSデジタルまたはインターネットいずれかに接続されていることが必要である(機種による)。 BDレコーダーでのDVDメディアを使う場合各種メディア記録方式への対応は各社毎に大きく異なる(これはDVDレコーダーにおける状況相似している)。これは、DVDレコーダーからの買い替えの際、ユーザー手持ち録画済みメディアとの互換性について重要な考慮すべき点となる。

※この「BDレコーダーに関する注意点」の解説は、「BDレコーダー」の解説の一部です。
「BDレコーダーに関する注意点」を含む「BDレコーダー」の記事については、「BDレコーダー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「BDレコーダーに関する注意点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BDレコーダーに関する注意点」の関連用語

BDレコーダーに関する注意点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BDレコーダーに関する注意点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBDレコーダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS