afterward
「afterward」とは、その後・後で・以後のことを意味する英語表現である。
「afterward」とは・「afterward」の意味
「afterward」は副詞として使われる英語表現で、その後・後で・以後の意味を持つ。また「afterward」は、文頭で使われることはなく、文末でのみ使用できる英語表現である。「afterward」の発音・読み方
「afterward」における発音記号は、アメリカ英語だと「ˈæftɚwɚd」、イギリス英語だと「άːftəwəd」になる。カタカナで表記する場合、アメリカ英語は「アフターワード」で、イギリス英語は「アフターワド」となる場合が多い。ただしアメリカ英語は「アフタァルワァドゥ」、イギリス英語は「アーフワァドゥ」が実際の発音に近いカタカナ表記である。「afterward」の語源・由来
「afterward」は、英語の「after(後ろの)」と「-ward(方へ)」が組み合わさってできた表現である。また「after」は、印欧語根の「hepo(離れて、外れて)」やゲルマン祖語の「after(後ろで、~後ろに)」が語源になっている。「afterward」と「afterwards」と「later」の違い
「afterward」と「afterwards」は、基本的に違いはなく同じ意味で使われている英語表現である。複数形表現というわけでもないので、同じ意味かつ同じ用法で使用できる。2つの英語表現の違いとなるのが、「afterward」は主にアメリカ英語で使われるのに対し、「afterwards」はイギリス英語で使われることが多いという点である。ただしアメリカでも「afterwards」が使われる場合もあるため、明確に区別して2つの英語表現を使い分ける必要はない。ちなみにオーストラリアでは「afterwards」が使われる場合が多い。「afterward」と同じように「後で」の意味を持つ英語表現の1つが、「later」である。同じ「後で」の意味でも「afterward」は、直後やすぐ後を示す場合で使われるのが多いのに対し、「later」は漠然とした意味の後でを示す場合に使われている。例えば「I'll call you afterward」と「I'll call you later.」は、どちらも「後で電話する」と訳せる。しかし前者は、すぐ後で電話することを意味しているのに対し、後者はいつになるかわからないけれど後で電話をするというニュアンスで使われている。また「afterward」は文末でしか利用できない表現だが、「later」は文頭と文末の両方で使用できる。
「afterward」の対義語
「afterward」の対義語に該当する英語表現が、「beforehand」である。「beforehand」は、「afterward」と同じ副詞で、「あらかじめ、事前に」の意味で使われている。例えば「I wish I'd known beforehand that he was coming.(彼が来るとあらかじめわかっていればよかった)」などの使い方があげられる。「afterward」を含む英熟語・英語表現
「shortly afterwards」とは
「shortly afterwards」は、「その後まもなく」を意味する英語表現である。「afterwards」と「afterward」は、同じ意味を持ち同じ使い方ができる英語表現なので、「shortly afterwards」と「shortly afterward」は全く同じ意味である。また「shortly afterwards」と似た英語表現に、「soon afterwards(その後すぐに)」や「long afterwards(ずっと後に)」があげられる。「afterwards」の前につく英単語によって、同じ「後で」でもニュアンスに違いがある。例えば以下のような例文で、それぞれの英語表現を区別して考えることができる。
・He showed up to the party shortly afterwards.(その後まもなくしてから、彼はパーティーに来た)
・He showed up to the party soon afterwards.(その後すぐに、彼はパーティーに来た)
・He showed up to the party long afterwards.(ずっと後に、彼はパーティーに来た)
「afterward」の使い方・例文
「afterward」の使い方には、以下のような例文があげられる。・I studied for more than two hours, and afterward I went to bed.(2時間以上勉強して、その後眠った)」
・She was very well before lunch, but felt sick afterward.(彼女は昼食前まではとても元気だったけれどその後気分が悪くなった)
・This task was very tough at first, but it got easier afterward.(最初は大変な課題だったが、後で楽になった)
・We preserved the chicken in a freezer, and we thawed them two days afterward.(チキンを冷凍庫に保存し、2日後に解凍した)
・They found the issue last week and tackled it long afterward.(彼らは先週その問題を発見し、その後ずっとその問題に取り組んだ)
・I cleaned up my house and afterward I studied English.(家の掃除をした後で英語の勉強をした)
・You can reply afterward.(返事は後で構わない)
・I'm going to go there afterward.(後からそこへ行く)
・I knew about that afterward.(私はそのことを後から知った)
- Afterwardのページへのリンク