6つの属性とは? わかりやすく解説

6つの属性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 06:27 UTC 版)

イナズマイレブンTCG」の記事における「6つの属性」の解説

熱血 赤色カード強力な必殺技武器攻撃的な属性疾風 緑色カード。素早い身のこなしと、身体能力売りスピード重視属性組織 紫色カード連携プレイレベルの高いキャラを持つエリート属性。 特殊 青色カード奇想天外な技の数々と、トリッキー能力相手惑わす頭脳派属性無属性 どこの属性にも属していないカードイナズマ世界へ挑戦編」第1弾から新たに増えた属性今まで属性の中で一番強いカード。ただしデッキ内には、1種類しか入れることができない

※この「6つの属性」の解説は、「イナズマイレブンTCG」の解説の一部です。
「6つの属性」を含む「イナズマイレブンTCG」の記事については、「イナズマイレブンTCG」の概要を参照ください。


6つの属性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/04 00:55 UTC 版)

バトルスピリッツ」の記事における「6つの属性」の解説

バトルスピリッツカードは6つの属性のいずれかに属している。属性ごとに特徴があり、それを活かすことで、様々なデッキ作ることができる。属性カードの色で示され複数属性属すカード存在する。 赤 ドラゴン多く存在する攻撃を得意とし、アタック時に破壊ドローができる。 紫 ガイコツ魔物多く存在する相手コア落としたり、復活したりする効果を持つ。 緑 虫多く存在する自分コア増やしたり、相手疲労させたりするのが得意。 白 ロボット多く存在する防御を得意とし、相手手札に戻すことができる。 黄 天使伝説の生物多く存在するマジックを使う戦術トリッキー動きをするのが得意。 青 巨人ゴーレム多く存在するデッキ破壊相手行動妨害するのが得意。

※この「6つの属性」の解説は、「バトルスピリッツ」の解説の一部です。
「6つの属性」を含む「バトルスピリッツ」の記事については、「バトルスピリッツ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「6つの属性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「6つの属性」の関連用語









9
炎 → 風 → 草 → 土 → 雷 → 水 → 炎 ……矢印の進行方向には属性的に強く、反対方向には属性的に弱い。理由は以下の通りである。炎は空気中の酸素を吸収して力を増すため、風に強い。水は消火と冷却によって空気中の湿度を上げるため、炎に強い。雷は電解によって水を酸素と水素に分解させるため、水に強い。土は電流を受けても傷つきにくいため、雷に強い。草は土壌中の養分を吸収して土を弱体化させるため、土に強い。風は力を増して草木をなぎ倒し、へし折るため、草に強い。相手の属性に有利な超わざをぶつけると与えるダメージが通常時の1.2倍となり、わざの威力が上がるのに対して、相手の属性に不利な超わざをぶつけると与えるダメージが通常時の0.8倍となり、わざの威力が落ちる。一方、秘属性は基本的な6つの属性全てに対して有利である。どの属性にどのようなわざがあるかは超わざを参照。以下では全属性がどのような恐竜のグループで構成されているかを説明する。ただし、属性のグループ分け自体例外が発生しやすいものであることや、カード化されている恐竜は一部に過ぎないことなどの事情を鑑み、ここでの説明は厳密なものにはせず、簡潔さの観点からあくまで目安程度のものに留める。また、恐竜カードとしてカード化されていて、実際にバトルでも使える恐竜の体長の範囲はおよそ4〜21 mであり、大きすぎる恐竜や小さすぎる恐竜はわざカードで登場していても、恐竜カードとしてのカード化はされていない。炎
14% |||||


6つの属性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



6つの属性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのイナズマイレブンTCG (改訂履歴)、バトルスピリッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS